※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^-^)
妊娠・出産

病院での検査で予定日や週数がわからず不安。次回の検診で予定日が分かるかどうか心配。

最終月経日から予定日が分かるのって、病院で言われる予定日と同じですか?最終月経日から計算すると12/24だったのですが、病院に2回行き1回目は胎嚢確認で、2回目は心拍確認できましたが、赤ちゃんが1センチほどで、週数も予定日も伝えられませんでした😭次の検診で予定日わかると思うと言われましたがそんなもんですか?

コメント

ママリ

最終月経から妊娠週数を計算できるのは、生理周期28日で全く生理不順がない人のみです!
それ以外の人(多少でも生理がズレる人)は赤ちゃんの大きさから妊娠週数を計算しますが、
8〜10週頃が一番赤ちゃんの大きさにズレがないので、
その頃になるまでは出産予定日は計算しないのが基本です!

不妊治療とかしてて産婦人科で排卵日確定の人は排卵日から妊娠週数計算できます!

  • (^-^)

    (^-^)

    コメントありがとうございます!!まだ分からないので週数を教えてくれないのはあたりまえなんですかね!?なるほど!一応最終月経で計算した週数見たら7週で心拍確認でした!

    • 5月15日