

erika
豆腐は冷凍すると高野豆腐みたいにパサパサになってあんまおいしそうじゃないです(._.)
うちの子が6ヶ月の時は、白身魚とかしらすとか食べさせてましたよ(¨̮)

退会ユーザー
豆腐は冷凍してからチンすると水分が抜けて高野豆腐のようにパサパサになってしまいます(˃﹏˂ഃ)
なので、私は小さめの豆腐が四つ付いている物を買うようにしてしましたよ\(◦︎˙-˙◦︎)/
豆腐は冷凍には向かないかもしれません。。。
たんぱく質は
白身魚、しらす、豆腐、お麩など!
白身魚なら、鯛やカレイですかね♪
※肉類は消化しにくいのでモグモグ期からならOKです★

Ri-♡
こんばんは!
回答になってなかったら申し訳ないのですが、パルシステムやco-opで冷凍タイプの豆腐が売ってる時があるので、冷凍出来ない訳ではないのかなぁと思います☆
こんど頼んでみるので、味はまだわからないですが…。
自分で冷凍するのとは違うのかもしれないですが試しに冷凍してみてもいいですね(^^)

∞まぁみん∞
豆腐は水分が抜けるのでできないですね。
毎回あげたほうがいいですよ。
たんぱく質は、しらす、カレイ、ヒラメ、麩、タラ、タイ、きな粉ですかね。
タラ、タイ、きな粉はアレルギー注意してくださいね。
豆腐の次に簡単なのは麩で、次がしらすが簡単です。

なーなん
豆腐は凍らせちゃうとボソボソになってしまいます(>_<)
最初の時期はあげる量も少なくて大変ですが親の食事に使って頑張って冷蔵の物を使ってました!
豆腐の他にはしらす、お魚、お肉と徐々に慣れさせるように♪
最初はしらすや白身魚をすり潰したり細かーく刻んだりしてあげてましたよ!

退会ユーザー
豆腐はスカスカになるので冷凍せず、その都度調理しています。
あとは鯛の刺身が便利ですよ。湯通ししてから擦って、お粥に混ぜたりしています。

*K♡MAMA*
豆腐は冷凍すると高野豆腐になるみたいなので2.3日は続けて作って少し間をあけます。
火を通し綺麗な水に入れてラップしてれば2.3日はもつみたいです。水は毎回取り替えなくてはいけないみたいですが…

ママまぐろ
豆腐は自宅で冷凍は向いてません。
パルシステム等にある冷凍になっている豆腐(さいの目になってる)ものが便利です^_^
離乳食用にと、上の子の時使ってました!

yuuu33
皆さん遅くなってしまいすみません(>_<)
すっかり返信済みだと勘違いしてました!
豆腐はその都度買うことにします!
お魚も刺身をかって調理してみます!
ありがとうございました💕
コメント