![きき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東京女子医科大学の産院でお産ができるか知りたい。ハイリスク以外の受付もあるか。おすすめの産院や地域が知りたい。9週の初産婦です。
足立区に移転した東京女子医科大学の産院でお産ができるか知りたいです。調べているとハイリスク妊婦を受け付けます!ということはあるのですが、今のところは持病もなく通常なのですが、ハイリスク以外の受付もあるのでしょうか。
またお産をされた方がいたら、どのようなところがいいか、反対にあまり…というところなどがあったら教えて欲しいです。
長門というところや、また実家に近そうなところなど様々迷いつつもう決めなくては…という初めてで9週に入った妊婦です。よろしくお願いしますm(_ _)m
- きき(1歳2ヶ月)
コメント
![ほたて](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほたて
産科ではありませんが、かつて勤務しておりました😅
ハイリスクでなくても受け入れ可能です!
他の大学病院もですが持病などなくても受け入れています🤍
ただ、その場合紹介状がないことが多いので、初診時に特別料金が加算されてしまいます💧
足立区に転居する前の勤務でしたが、病院もやっと綺麗になったのでそこが良いですよね😆
![もんきち🙊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんきち🙊
知り合いがそこで産んでました!
かなり検診時に待つようです💦(午後丸々潰れて、保育園のお迎え間に合わない事があるようです。)
あと、後期の方は毎回エコーをしてくれるわけじゃないって言っていました😳
-
きき
午後丸々潰れる!待つんですね!!大きい病院だからでしょうか。大変ですね…。
え!今でさえ毎日エコーして見たいくらいですが、毎回エコーじゃない!聞けてよかったです!どこもそうなのでしょうか…気になります。有益な情報ありがとうございます!!☺️- 5月15日
-
もんきち🙊
その子が2人目で、計画帝王切開だったからってのもあるのかもしれないですが…😕
さりげなく病院に聞いてみるといいかもしれないですね😊- 5月15日
-
きき
産みかたによって様々変わるかもなのですね!ありがとうございます(^○^)💕
- 5月15日
きき
勤務されていたのですね!紹介状なども含め貴重な情報ありがとうございます!
尾久にあったときに別の科へ行っていたのでなんとなく馴染みがあり、また綺麗になったので更に気になっていました。ありがとうございます☺️
ほたて
足立区に移ってもスタッフやシステムは横流しで同じなので、雰囲気はそこまで変わらないと思います🍎
ちなみにですが、病院食は美味しくはないのでふりかけ必須です😂
きき
病院食!なんと!😂みんなそこで選ぶことも多いくらいだと聞きました!せっかく綺麗なのに…!そういうことも聞きたかったのでありがとうございます!
ちなみに、もし分かればで良いのですが、通常分娩を推奨しているや、母乳推奨とか、母子同室など、何かご存知なことがあれば教えてください🙇♀️
ほたて
大学病院でウマい飯は、聖路加など御三家と言われるようなところくらいかと思います🥲
これも大学病院あるあるですが昔は普通分娩しかなかったですが、いまは計画無痛もあります!
母乳推し強めですが、絶対ではないのでこちらも強めにスタッフにお願いすればミルクも可能です。
すべては赤ちゃんのためにの考えが強いので、しかも母子同室なので産後のお母さんたちは寝不足ゾンビみたいで大変そうでした💧
母乳信者&母子同室の病院は多いので仕方ないのかもですが😖
ただ、スタッフは悪意を持ってるわけではないので安心してください🍀
きき
やはり御三家ならば、なんですね!
分娩のことや、授乳のこと、産後の赤ちゃんと母のこともありがとうございます!!
確かに!赤ちゃんファーストだからこそということですね!!とっても丁寧に嬉しいです!ありがとうございます!!☺️💕