子育て・グッズ 東広島市で放課後等デイサービスを利用中の方いますか?いきいきと併用ですか?心配です。 東広島市で放課後等デイサービスを 利用している方いませんか? いきいきと併用ですか? 放課後等デイサービスのみですか? 療育に今は通っていますが、 就学、小学校にあがると療育が終わると言われ いきいきでやっていけるか心配で😓 最終更新:2023年5月18日 お気に入り 小学校 療育 東広島市 はじめてのママリ🔰 コメント RURU 今年1年生になりました、娘は放課後デイサービス利用してます! いきいきと併用悩みましたが、放デイ1本にしました! 5月14日 はじめてのママリ🔰 お返事ありがとうございます🙇 RURUさんは働いていらっしゃいますか? 私が住む地区の放課後デイサービスが午後からの利用時間で、 夏休みなどの長期休暇に利用できたとしても午後から‥ 働いていたら難しいのかなとか 満員で空きがない放課後デイサービスもあり😓 働いているのと近くに頼れる身内が居ないため、 小学校問題に直面しています😓 言語にも通っているのですが、 そちらも小学校にあがるとないそうで💦 発達障がい診断受けているので いきいきでは本人が辛い思いしないかとか‥ 5月14日 RURU 働いています!パートですが、、 ちなみに、息子も小学生で重度の障害があり、放デイ利用してます! 娘も息子のところも長期休暇は10時~17時まであるところで、午後からのみとなると中々厳しいですね😭😭 言語は病院に通われてるのですか? 5月15日 はじめてのママリ🔰 私もパートですが今のところ週4働いています。 休みの日に療育に行って、 言語は県リハに行っています😓 5月15日 RURU 私も娘が、中々条件に合うところが、見つからず💦 どうしようと、悩んでましたが、療育の先生からここどう?と紹介されたところが空きがあり、決まったのが1月😂 入学と、いきいきの〆切ギリギリのところでした💦 県リハは言語は小学生に、なると出来なくなるんですね💦 息子も県リハに通ってますが(PTとOT)小学生になっても通えてます🤔リハの種類によって?違うのですね💦 5月15日 はじめてのママリ🔰 遅くなりました🙇 来年度から通う小学校地区は、 田舎のようで1クラスしかないみたいです😵💫 小学校にあがれば周りの方が急激に成長をし息子なのですが、 いつまでも幼いような予感もしたりで、からかわれないか‥とか。悩みは尽きないです😭 県リハで診断が出ました。 就学前に再度検査をして結果待ちです。 記入もれですが言語と作業を県リハで訓練しています。 作業は先生がかわり、なんだか相性悪い感じです😓 県リハは小学校あがると、 どうなるんですか?聞いたら 言語の先生に 小学校あがったらないです。と言われて😱 あるものだと思っていました。 が RURUさんの息子さんは、通えているので違いがサッパリです😭 療育からは今のところ、 通常学級?と通所学級ことばときこえ これで大丈夫じゃないか?と言われていますが、 通級に行くにしても通う学校にはないため別の小学校に通級だけ通うようになると… もちろん送迎は私(笑)💦 全体指示がなかなか理解が難しい息子なので、 勉強も遅れが出ないかとか… コミュニケーション障害もあるため自分の気持ちを伝えるのが苦手です。 5月15日 RURU 分かります😭心配ですよね😭 うちも、娘は普通級で通級希望(ことばときこえ)を申し込みました! 娘は下手に支援級にするよりは普通級で学んだ方が伸びるんじゃないかと療育の先生に、言われたので! 通級クラスがないのですね😭😭送迎のことも考えるとお母さんも大変ですね😭😭 県リハのリハが、無くなるのは謎ですね😭 逆に私の息子は、なぜ通えてるのか疑問になってきました😂😂 うちの娘も全体指示が通る時と通らない時があったり、落ち着きが無くです😥 5月15日 はじめてのママリ🔰 普通学級の方が伸びる! それ!言われました!が、 本当に大丈夫なのか?心配になっています😂 教育委員の方が様子を観察に行くやつも、そろそろ連絡しないとな〜 小学校見学も運動会終わったら 連絡しないとな〜思っていますが足が重いです🥲 保育所も20人以下‥ 発達障がい児も息子だけなような感じがしています。 まだハッキリ言葉も言えないため コミュニケーションも、そりゃあ難しいよな〜と😓 また県リハには聞いてみようと思います🙏 今は月一の作業、言語です。 娘さん、息子さんたちは 小学校には楽しく行けていますか? 西条、八本松地区だと支援学級もたくさんクラスがあるため母子共にお友だちが出来ていたかもなー 感じています😓 5月15日 RURU 子供一人一人の特性によってですよね💦 うちは、年子なので2年連続教育委員会へ行って面談しました😂 そうなのですね😭 うちも、息子は月1で理学と作業です! 息子は喋れないし歩けないしですが、特別支援学校なので、先生とマンツーマンで手厚くサポートしてもらってることもあり、喋れないので学校楽しかった?と聞いても返事は帰ってきませんが、連絡帳に先生がこんなことしました、出来ましたと書いて下さるの見て、楽しく通えてるなと感じてます😊 娘も、学校楽しい✨と言ってます!この前初めてことばときこえがあり、1時間ひとり別の教室へ行ったようですが、普通に、行ってきマース👋ただいま🙋♀️と、躊躇なく教室へ帰ってきたそうで、今のところ大丈夫そうだなと感じました😂 西条や八本松に、ある学校は大きいですし、放デイも沢山あり、サービス利用もしやすいですよね🥹 あと、すみません💦質問よりすごく話が脱線して、参考にならず🙇♀️💦 5月15日 はじめてのママリ🔰 遅くなりました🙇 療育のある日は仕事休みにしているのですが、一気に疲れて‥ この先まだまだ長いのに疲れやすくて大丈夫か😅 本当、発達障がい言っても 1人ひとり違うので え?どこが?って思ってしまうコも居ます。 特支は先生方、優しい人ばかりでしょうね☺️息子さん周りの環境が幸せですね🍀 私は息子についつい怒ってしまうことも‥ 娘さん可愛らしいですね✨ 行ってきまーす!ただいま! 挨拶できるなんて恥ずかしくないですし、それに皆がキチンと応えてくれていたら尚更素敵なクラス環境だなぁと思います☺️ 学校にことばときこえ(通所学級)があるのは助かりますね。 ないって学校規模が小さい田舎なんでしょうね😭 5月18日 RURU ホント疲れますよね😥 うちも今は小学生になって宿題やらも、始まってきたので、仕事行ってご飯と宿題と、毎日ヘトヘトです😥 息子は元々特支希望で、いい学校に入学できてホントに良かったと思います😊 うちも怒ってばかりですよ😂 特に下の子は… 娘も通級希望が出来たので良かったと思ってます😊 これから色んなお友達や先生と関わって伸びてくれることを願ってます🙇♀️🙇♀️ 5月18日 おすすめのママリまとめ 幼稚園・小学校に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🙇
RURUさんは働いていらっしゃいますか?
私が住む地区の放課後デイサービスが午後からの利用時間で、
夏休みなどの長期休暇に利用できたとしても午後から‥
働いていたら難しいのかなとか
満員で空きがない放課後デイサービスもあり😓
働いているのと近くに頼れる身内が居ないため、
小学校問題に直面しています😓
言語にも通っているのですが、
そちらも小学校にあがるとないそうで💦
発達障がい診断受けているので
いきいきでは本人が辛い思いしないかとか‥
RURU
働いています!パートですが、、
ちなみに、息子も小学生で重度の障害があり、放デイ利用してます!
娘も息子のところも長期休暇は10時~17時まであるところで、午後からのみとなると中々厳しいですね😭😭
言語は病院に通われてるのですか?
はじめてのママリ🔰
私もパートですが今のところ週4働いています。
休みの日に療育に行って、
言語は県リハに行っています😓
RURU
私も娘が、中々条件に合うところが、見つからず💦
どうしようと、悩んでましたが、療育の先生からここどう?と紹介されたところが空きがあり、決まったのが1月😂
入学と、いきいきの〆切ギリギリのところでした💦
県リハは言語は小学生に、なると出来なくなるんですね💦
息子も県リハに通ってますが(PTとOT)小学生になっても通えてます🤔リハの種類によって?違うのですね💦
はじめてのママリ🔰
遅くなりました🙇
来年度から通う小学校地区は、
田舎のようで1クラスしかないみたいです😵💫
小学校にあがれば周りの方が急激に成長をし息子なのですが、
いつまでも幼いような予感もしたりで、からかわれないか‥とか。悩みは尽きないです😭
県リハで診断が出ました。
就学前に再度検査をして結果待ちです。
記入もれですが言語と作業を県リハで訓練しています。
作業は先生がかわり、なんだか相性悪い感じです😓
県リハは小学校あがると、
どうなるんですか?聞いたら
言語の先生に
小学校あがったらないです。と言われて😱
あるものだと思っていました。
が
RURUさんの息子さんは、通えているので違いがサッパリです😭
療育からは今のところ、
通常学級?と通所学級ことばときこえ
これで大丈夫じゃないか?と言われていますが、
通級に行くにしても通う学校にはないため別の小学校に通級だけ通うようになると…
もちろん送迎は私(笑)💦
全体指示がなかなか理解が難しい息子なので、
勉強も遅れが出ないかとか…
コミュニケーション障害もあるため自分の気持ちを伝えるのが苦手です。
RURU
分かります😭心配ですよね😭
うちも、娘は普通級で通級希望(ことばときこえ)を申し込みました!
娘は下手に支援級にするよりは普通級で学んだ方が伸びるんじゃないかと療育の先生に、言われたので!
通級クラスがないのですね😭😭送迎のことも考えるとお母さんも大変ですね😭😭
県リハのリハが、無くなるのは謎ですね😭
逆に私の息子は、なぜ通えてるのか疑問になってきました😂😂
うちの娘も全体指示が通る時と通らない時があったり、落ち着きが無くです😥
はじめてのママリ🔰
普通学級の方が伸びる!
それ!言われました!が、
本当に大丈夫なのか?心配になっています😂
教育委員の方が様子を観察に行くやつも、そろそろ連絡しないとな〜
小学校見学も運動会終わったら
連絡しないとな〜思っていますが足が重いです🥲
保育所も20人以下‥
発達障がい児も息子だけなような感じがしています。
まだハッキリ言葉も言えないため
コミュニケーションも、そりゃあ難しいよな〜と😓
また県リハには聞いてみようと思います🙏
今は月一の作業、言語です。
娘さん、息子さんたちは
小学校には楽しく行けていますか?
西条、八本松地区だと支援学級もたくさんクラスがあるため母子共にお友だちが出来ていたかもなー
感じています😓
RURU
子供一人一人の特性によってですよね💦
うちは、年子なので2年連続教育委員会へ行って面談しました😂
そうなのですね😭
うちも、息子は月1で理学と作業です!
息子は喋れないし歩けないしですが、特別支援学校なので、先生とマンツーマンで手厚くサポートしてもらってることもあり、喋れないので学校楽しかった?と聞いても返事は帰ってきませんが、連絡帳に先生がこんなことしました、出来ましたと書いて下さるの見て、楽しく通えてるなと感じてます😊
娘も、学校楽しい✨と言ってます!この前初めてことばときこえがあり、1時間ひとり別の教室へ行ったようですが、普通に、行ってきマース👋ただいま🙋♀️と、躊躇なく教室へ帰ってきたそうで、今のところ大丈夫そうだなと感じました😂
西条や八本松に、ある学校は大きいですし、放デイも沢山あり、サービス利用もしやすいですよね🥹
あと、すみません💦質問よりすごく話が脱線して、参考にならず🙇♀️💦
はじめてのママリ🔰
遅くなりました🙇
療育のある日は仕事休みにしているのですが、一気に疲れて‥
この先まだまだ長いのに疲れやすくて大丈夫か😅
本当、発達障がい言っても
1人ひとり違うので
え?どこが?って思ってしまうコも居ます。
特支は先生方、優しい人ばかりでしょうね☺️息子さん周りの環境が幸せですね🍀
私は息子についつい怒ってしまうことも‥
娘さん可愛らしいですね✨
行ってきまーす!ただいま!
挨拶できるなんて恥ずかしくないですし、それに皆がキチンと応えてくれていたら尚更素敵なクラス環境だなぁと思います☺️
学校にことばときこえ(通所学級)があるのは助かりますね。
ないって学校規模が小さい田舎なんでしょうね😭
RURU
ホント疲れますよね😥
うちも今は小学生になって宿題やらも、始まってきたので、仕事行ってご飯と宿題と、毎日ヘトヘトです😥
息子は元々特支希望で、いい学校に入学できてホントに良かったと思います😊
うちも怒ってばかりですよ😂
特に下の子は…
娘も通級希望が出来たので良かったと思ってます😊
これから色んなお友達や先生と関わって伸びてくれることを願ってます🙇♀️🙇♀️