※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
poon
妊娠・出産

臨月の外出は片道30分以上は控えた方が良いです。夜用ナプキンやタオルを持ち歩くのが良いですが、他に必要なものはありますか?母子手帳は持ち歩いています。

臨月のお出かけってどの程度されてましたか?
片道何時間以内の距離ならしてたよー
など教えて頂きたいです💡

片道30分以上の外出は
控えたいなと思っていて
1人目が破水からだったので、
念の為夜用ナプキンを常につけて
タオルも持ち歩こうとは思っているのですが
その他に持ち歩いた方がいいものなどありますか?💧
母子手帳は常に持ち歩いています🙆‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

私は計画無痛分娩予定なので
分娩予定日まで産みたくなくて
とにかくあまり動いてないです!笑
遠くても30分以内の場所ですかね😊
公園とかも
誰かと一緒に行って座って見てたりです!

私はおりものシートは常に付けて
生理用品は念の為持ち歩くくらいです。
陣痛タクシーに登録してるので
いつでも呼べるように携帯と、
母子手帳、保険証、
くらいですかね🤔💦

さーこ

田舎に住んでいるためよく買い物したり外食したりするところが片道40〜50分くらい掛かります💦
でも病院には逆に近くなるのであまり気にせず出掛けてました!
ちなみに臨月入ってからは2週間に1回くらいでお出掛けしてました😊

持ち物は母子手帳、バスタオルくらいでした!

はじめてのママリ🔰

流石に県外旅行!までは行けませんでしたが
上の子が居るため出掛けないという訳には行かず色んな所行きましたよー🥵
今思えば私の場合陣痛来てからすぐ産まれないタイプだったので余裕こいてたのかもです😓

mi♡05.28⇒05.11爆誕

つい先日、計画無痛分娩の予定が37wで破水してしまった者です😇
臨月に入って早い段階で産まれたので、結果あまり外出もしてなかったんですが、1人での外出(徒歩や交通機関)なら片道20〜30分以内、旦那と車での外出なら片道1時間半以内だったと思います💦
車で1時間半以内の距離でとは言いつつ、その出先でなんだかんだ結構歩いてるので今思えばちょっと危険だったなと思います⚠️

幸いにも破水は旦那がいる夜で、自宅でだったので大惨事にはならずに済みましたが、その時にショーツにつけていたのはおりものシートだけだったので、これが外だったらとんでもない事になってたはずです💦

破水後病院に行く時に、生理用のオムツ?を履いて行ったらかなり安心でした😌(破水の勢いや量にもよりますが)
1枚ぐらい持ってても良いかもです👌🏻 ̖́-‬