

ままり
前より落ち着いてはいると思います。

くまくま
「急に」というか、5類になったのが大きいと思います。
今は感染者も少ないみたいですし、5類になったことで感染対策も任意になりましたしね。

Riri
感染者は大流行時に比べては少なくなっていますが、根本的な治療薬はないので普通にいます!
5類になってインフルエンザと同じ扱いになったため、ニュースでも余り感染者何人とは聞かなくなったのでそう感じるかもしれませんね?
今は個人で検査・陽性であれば申告するか自宅待機をしている人もいるのでニュースで見ても正確な人数では無いと思いますが、たまにはニュースを見てうつらない、うつさない対策が必要です!
コメント