※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の調味料使用はいつからが適切ですか?息子が食べなくなり、調味料を考えています。皆さんはいつから使い始めましたか?

離乳食の味付け(調味料使用)っていつから開始しましたか?

離乳食中期、生後7ヶ月の息子が、今までパクパク食べてた離乳食を急に嫌がるように。
今まで、できるだけ素材の味をと思って調味料など使用は控えていましたが、そろそろ飽きたかな〜と思い、塩や味噌、醤油を使ってみるのも良いかな?と考えました。

皆さん、調味料の使用はいつから開始しましたか?

コメント

🫶🏻

11ヶ月後半とかからしました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    それまではずっと素材の味ですか?

    • 5月14日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    醤油、味噌、塩とか大人が使う調味料は使ってませんでしたが、5ヶ月〜とかの和風だしとかでは味付けしてた感じです!

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ありがとうございました!

    • 5月14日
ママリ

一歳過ぎてからです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

一歳ごろからですが、7ヶ月くらいのころ小児科の先生に「食べないなら少量使っていいよ。少しなら問題ないから」と言われました!
できるだけ出汁とかで風味をつけるようにはしてましたが、それでも食べないなら味付けしてとにかく食べてくれた方がいいかなと個人的に思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 5月14日