※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌈
子育て・グッズ

4歳の子供が苗字の「み」を書けずに悩んでいます。怒りたくないけどイライラしてしまう様子。集中力もなく、親の気持ちがわかると感じています。

4歳、ひらがな練習中。苗字の(み)を練習中。何回も何度も何度も書いてるのに、書けません。覚えれません😭😭読めてるに。鉛筆持つと書けない。アプリでは、書けるのに。
怒っちゃ行けないって分かってるのに、つい、怒ってしまう😭最低な私です。保育園でも、書けてる子増えてるし。
ソロソロと思い始めました。けど、全く💦集中力もないし。
泣きじゃくるし。

本当に、出来なさが私に、似て私の親もこんな気持ちだったんだなって思います。本当イライラしてしまう。

コメント

まっち

うちの息子もまだ書けませんよ!
50音もまだ全部は読めない読むところから初めてます!
小学校までにできたらいいかなと思ってたのですが、焦った方がいいんですかね😂

  • 🌈

    🌈

    コメントありがとございます★
    明日から、焦らずのんびりやろうと思いました。私、1人焦ってました。なんでこんなに焦ってたんだろうと今更、思いました。沢山傷つけてしまった😭😭ほんと、焦んなくても、まだ、小学校まで、沢山時間あるのに。ほんと、ありがとうございます😊

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

み はけっこう難しくないですか?😅うちもひらがな半分くらいはまだちゃんとは書けないです💦

  • 🌈

    🌈

    コメントありがとございます★
    み  やっぱり、難しいですよね。教えてて書きすぎて、私が、間違えてしまう時あります。焦らずゆっくりやっていきます。

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

興味なくて嫌で泣くんじゃないですかね。
お手紙わたしたりして興味をひいてみては?
書きたい!とならないときっと覚えないですよね。
うちもまだ嫌なようで全く手つけてないです

  • 🌈

    🌈

    コメントありがとございます★

    お手紙最後ですね❤️やってみます!!!
    確かに、そうです!!やりたくないーー!って叫ばれたした💦

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

現在育休中の幼稚園教諭です☺️
まだ4歳ですもんね🥹!
ぜんっっっぜん大丈夫ですよ🤣
小学校1年生に入るまでに
自分の名前が読めていれば🙆‍♀️!
書くのは学校でも習えますし☺️
年中、年長、と年齢が上がっていくにつれて
文字に興味を持ち始めた時に
ぐんと覚えて書けるように
なるはずですので、
少しずつ、焦りすぎずで
大丈夫ですからね☺️🫶

  • 🌈

    🌈

    コメントありがとございます。
    一昨日から、めちゃくちゃ、焦って、怒っちゃてました😭反省です。そうですよねー!書くのは、学校で教えてくれますもんね★ほんと、1人で、焦りすぎてました。周りと比べず、楽しくやりたいと思います。大丈夫と言ってもらえて、救われました。ありがとございます★

    • 5月13日
ママリ

え!うちの子自分の名前以外まだ読めもしませんよ😂😂
書くのはまだ先でいいのでは??

  • 🌈

    🌈

    コメントありがとございます★
    1人焦ってました💦周りと比べちゃ行けないって分かってるのに、比べてました。もう少し先にしたいと思います★

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

1年生ですが、ずっと教えてるのにいまだに向き違うとか誤字ありますよ!!
勉強嫌いになるから、私は怒らないで、否定的になりそうになったら即やめます…
少しずつで良いと思います。本人がやる気にならなきゃできないので…

  • 🌈

    🌈

    コメントありがとございます★
    本人のやる気次第ですよね。
    沢山怒っちゃて反省中です。
    ほんと、次、否定的になる時は、即やめします!!それが一番ですよね。お互い❤️

    • 5月13日
はじめてのママリ🔰

私の下の子も年少ですが、4歳になりました。
全く書けないです!笑
読めてるし気にしてませんでした😅
一応、ひらながな練習帳という絵本で本人なりに、気が向いたときにやってますが、、

上の子もつかいましたが、子どものひながな練習帳という本はよかったです💓

  • 🌈

    🌈

    コメントありがとございます★
    ひらがな練習帳の絵本あるんですねー!調べてみます。
    子供が、やりたい時やってもらいます!!

    • 5月13日
もふネコ

うちの娘は小学校に上がる時にかろうじて自分の名前を書ける程度で読みも怪しかったですが、学校で習うので問題なかったですよ😄

保育園の頃は本人のやる気が無くドリルとか買っても無理でした💦
周りは出来る子がチラホラ出てきて焦りますよね😭
でも受験を考えてるとかじゃないなら焦る必要はないと思いますよ😊

  • 🌈

    🌈

    コメントありがとございます♪
    周りが出来てるので、焦っちゃいました💦小学校でしっかり、学んでもらいます!!

    • 5月14日
カフェオレが好きすぎる

本人がやりたくない時だと特に上手く進まないかもしれませんね🥺うちのクラスの女の子たち、4月5月生まれで既に5歳みたいな子が多くて、娘は早生まれなので出来なくて当然と思ってたのですが本人が年少後期に急にやる気を出したので進めたら上手くいった感じです!でも母子手帳の成長の記録?みたいなの見たらひらがなが書けるみたいなの確か6歳とかだったと思うので全然焦る必要ないと思います😂!でも見本見ながら書いてるのになんで書けないの😂!?って私もなってましたよ🤣
ちなみに、うちの娘も み 結構苦戦したのですが、横棒ちょっと書いてストップ!そのまま下に行って〜くるりんぱ!だよ!ってやったら上手く書けるようになりました!良かったら試してみてください…🤣

  • 🌈

    🌈

    コメントありがとございます★
    うちも早生まれです。私1人が焦ってました😭

    み の書き方実践してみます❤️

    • 5月14日
ママリ

めいろ いいですよ😊💓

まだまだ時間あります❣️
一年生までにできたら上出来です🥹💓

  • 🌈

    🌈

    コメントありがとございます★
    めいろといいんですねー★
    やってみたいと思います❤️

    • 5月14日
ほし

年長ですがまったくひらがな読めないし書けないです😌
療育に通っていてお勉強は療育のみです。
本人が嫌がったら無理強いはしないです😊
焦ったりもしますが
本人のペースでゆっくり見守っています★

  • 🌈

    🌈

    コメントありがとございます★
    私1人が焦ってました💦
    本人のペースで見守りたいと思います★

    • 5月14日