
コメント

はじめてのママリ🔰
今、何ヶ月のお子さんかにもよるけど落ち着くまでリビングで宥めて、そのまま寝るなら寝たら寝室連れて行けば良いし、寝ないなら落ち着いたら寝室で良いんじゃないですかね😊

みー
何ヶ月ですかね❓
私なら連れてきてゆらゆらして寝かせ、寝たら寝室連れていきますかねー❓
寝かせたいならリビングでも電気、テレビなどは消しますね。
-
はじめてのママ🔰
生後6ヶ月です💦
リビングで暗くしてもギャン泣きで🥲
明かりつけたら笑顔でひとりで機嫌よくいます...- 5月13日
-
みー
それでしたらとりあえず少し様子見て、9時になったら授乳して寝かしつけに行きますかねー❓😅
- 5月13日

ママリ
月齢や年齢にもよりますが、泣けばリビングに連れて行ってもらえると学習してしまうかもしれないです💦
その場合は泣いても寝室にいた方がいいです😖泣くので可哀想に感じますが…

ママリ
私は寝室に居ました😊
寝室以外でも寝かせてくれるってクセつくと後から修正するのめんどくさいので😅

🍋沢富美男
小さい頃は寝ないとリビング行ったりしてました😊
寝たなと思ったら、寝室行ったり
めんどくさい時はリビングに布団敷いてたときもあります😊

ママり
私リズムつけなきゃと思って寝室で3,4時間とか粘ってましたが頭おかしくなりそうでした。
過去の自分にアドバイスできるなら赤ちゃん相手にムキにならんでリビングで過ごしな。リズムなんてそのうち勝手につくよ。って言います。笑
-
はじめてのママ🔰
ありがとうございます✨笑
- 5月13日

ちびっこモンスター'sママ
少し落ち着くまでリビングでも大丈夫だと思います😌
自分だったら、ギャン泣きされ続けるのがしんどいので、一旦場所を変えて落ち着いたら戻ります。なんならそのままリビングで寝ます☺️
はじめてのママ🔰
すみません💦生後6ヶ月です💦
はじめてのママリ🔰
それなら落ち着くまで待って、またゆっくり寝る雰囲気に持ってけば良いですよ😊
土曜日だしそんな日もあり!!
我が家なんて2歳は昼寝しちゃって眠れなくて、今も横で楽しそうにテレビ見てるので私は晩酌してます笑。
小学生の上の子は寝たのに🤣