

きき
そんなのやる先生まだいるんですか?!
私も罰として休み時間居残りは逆効果で指導というよりは憂さ晴らしのように思います。

退会ユーザー
逆効果というか罰はだめです😥
ヘタしたら体罰問題になりかねないことかなと…💦
今の時期で座ってられないっていうことは気になりますが…先生がされてることはやってはいけないことです😣

はじめてのママリ
担任とちゃんと話してはどうですか?🤔💦
座ってられない理由にもよりますが、頻繁にあるなら支援級の検討もした方がいいと思いますし、今後の事を含め対応について話し合いが必要かなと思いました。

アラサーママリ👼🏻
1年生で授業中に大人しく座ってられないっていうのは少し気がかりですが
それに対して罰があるのはびっくりです…💦

はちゃまま
返信ありがとうございます!
今回、色々あって、先生と電話で話した時にそんなことを言われ、どう答えたらいいのか分かりませんでした。
まだ入学したばかりだし、学校が何をする場所なのか、やっと分かってきたようなのです。
入学して1週間でインフルエンザでおやすみしてしまい…、なんだか大事な時期を休ませてしまったようで…。
息子は、学校が何をするところなのか、動いて悪いのは何故か、分からずに、周りにも授業中動いている子がいるから、いいのだと思ってたそうです。
そもそもが保育園が小学校に、名前が変わっただけかと思った感じです(笑)
私も小学校をうまく説明できず、学童が先に始まってしまったので、小学校は学童と同じ感覚だったのかもしそれません。
休憩なしは、やっぱりないですよね…。私の感覚間違ってない、と自信が持てました。ありがとうございます!

きき
体罰案件なレベルなので学年主任や校長先生に言うべきかなって思いますよ。
始まって一週間は確かに何故授業をするかとか質問するときは手を上げてから、授業中はこうします、とか習う時期ですよね。
休んでしまったのはもう仕方ないです。
ただ休んでしまった分ある程度サポートするのも先生の役目じゃないですか💦
コメント