※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

親子遠足で知り合いのグループができたけど仲良くなれない。転勤族で仲良くならなくても娘が楽しめればいいかな。

親子遠足疲れました。
1歳?から預けてるお母さんで知り合いの人もいて、ある程度グループができているようでした。
挨拶や適度に話しますが、仲良くはなれません。
それでいいでしょうか?転勤族でみんなと仲良くならないととは思えなくて、娘が楽しかったらいいやという感じです。

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳から預けている方は、完全にグループできてる感じですね💦
こちらは、輪に入りたくもないので、ぼっち満喫してます😂

mi-ko

初めての親子遠足ですか?
私も転勤族なので誰も知り合いがおらず、最初の親子遠足の時は他のお母さんたちとほぼ話せなかったです😂
住んでる場所的に、同じ小学校に行く子も1人もいないです💦
でも、まだ入りたてなので全然気にしなくて大丈夫だと思います🙌

今後、何か行事の係が一緒になったり、子ども同士が仲良くなって自然と会話するようになったり。
何かしらのタイミングでお話する機会もありますよ✨️
勿論、1人でも困ることもないですし、話せる方がいた方が心強いなら、普段から挨拶だけは明るくしていれば、向こうから話しかけて下さる方もいると思います😌

りんごママ

私は幼稚園ですが、付き合いがめんどくさくて深いかかわりをしていないせいか、そういった行事の時に同じく焦ったりする事ありましたが、基本は子供は日々楽しく過ごせてればいいので。

仲良く見えるママさん達も実際どこまでどんな繋がりかなんてわからないもんです。


無理に誰かと仲良くする事もなく、自然と何かのきっかけで親子共々付き合える方に出会えるのが、一番です!

はじめてのママリ

下手に仲良くなった方が大変なこともありますよ!!
適度な距離感が一番です。