※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
赤ピク推し♡
子育て・グッズ

今の保育園に不信感があり、息子が怪我をしても対応が不十分。転園を考えているが、学区内の保育園と学区外のこども園で悩んでいる。転園するべきでしょうか。

今公立の保育園の年少に通ってます。
0歳から通ってる保育園です。

ほんとは私立のこども園に行かせたかったけど、職場からも家からも少し離れてしまうから諦めました。

今通ってる保育園には少し不信感があります。
息子がやたら怒られたり、マンモス校だからか保育士さんの数が足りずに息子は保育園で4針縫う怪我を顔にしました。一生残る傷です。
その時も「息子くんが走っちゃいけないのに走ったから保育園には非がない」と謝ることもなく。

私の上司も一時預けてたんですが、「厳しい先生や冷たい先生が多いから転園する」といって転園しました。

ただ、今の保育園は学区内なので小学校も一緒にいれます。
行かせたいこども園は学区外なので離れ離れになります。

空き状況みたら、こども園は空きありでした。

みなさんなら転園しますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学区なんて関係ないですよ〜1人で小学生になる人もいっぱいいますし、娘は保育園の友達より1年生で友達になった自分で作った友達を大事にしています!
不満や不信感があるなら、私なら迷わず転園しますね〜🤭

pen

私なら転園します。
子供に責任転嫁して謝らないのはナシだと思います💦
しかも残るような傷…不信感しかないですし、もっと重大な事故を起こしそうで怖いです🥲
学区外でお友達と離れるのは寂しいですが、子供は柔軟ですし新たな環境で新しいお友達を作っていくと思います。

caori

私も先生たちを信頼できないなら転園します!
うちは家から今のこども園が遠いので、学区はみんなと異なります。
ですがあまりそこは気にしていません。
子供はお友達作るの上手だと思いますし✨
気になるなら考えたほうがいいと思います!
後悔しないようにしてくださいね😊

なひまま

転園します。
お友達はすぐできます😊
学区外だけど、子供園なら色々な学区から来ていると思いますよ😁
さっさと転園しましょう😄