※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひみづ
妊活

不妊治療を経て子どもが2人目授からず、現在37歳。一人っ子を決めた理由や気持ちの切り替えについて相談したいです。

子どもが2人以上欲しかったけど、一人っ子にした方、お話したいです。

不妊治療は1人目の時から数えると7年目。間に娘を産んでいるので実際には4年程ですが。

1人目の時は32歳のときに人工授精で授かって、2人目も金銭的な理由から人工授精6回頑張りましたが授からず、保険で体外受精に切り替え、今回5回目にして科学的流産でした。

もうお金も底をつき、気持ちも折れてしまいました。
本当は前回で卵のストックも無くなり辞めようと思った。でも旦那が諦めきれず、私もその気持ちに応えたい思いもあり採卵から頑張りました。
凍結できた卵は3個で4AAでした。すごく期待していました。でも結局妊娠継続はできませんでした。
残りの2つは4BBの胚盤胞と、12分割G1?の初期胚です。

保険適応だとあと1回胚盤胞ができます。
でももう辛いです。妊娠できないと何度も突き付けられることが。
年齢も37歳です。不妊治療の中では平均ラインでも、やっぱり高齢出産の域には入ってます。



皆さんは、どんな理由から一人っ子を決意しましたか?
どう気持ちを切り替えましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子宮頚がんで全摘しました。その前から経済的な理由や自分のキャパを考えると一人っ子かなとは思ってましたがやっぱり手術のときは悩みました。
今でも正直完全に吹っ切れたわけではないかもしれません。それでも一人っ子には一人っ子のメリットを感じてるのでこれで良かったんだと思うようにしてます😊

  • ひみづ

    ひみづ

    コメントありがとうございます。
    まだ気持ちの整理がついておらず、ちゃんとお返事出来ずに申し訳ありません。
    私もこれで良かったと思う日を早く迎えたいです。

    ありがとうございました!

    • 5月15日
はじめてのママリ🔰

事情は全く違うのですが…
産まれた子に障がいがあることが分かり、ひとりっ子にすることにしました。
元々夫婦ともに子どもは2人かなと考えていましたが…
きょうだい児問題や、2人目も同じく障がいがあったらと思うと、我が家はひとりっ子に決めました。

  • ひみづ

    ひみづ


    コメントありがとうございます。
    まだ気持ちの整理がついておらず、ちゃんとお返事出来ずに申し訳ありません。
    複雑な思いがあったのですね。それをご夫婦で乗り越えての一人っ子ということなのですね。自分ばかりとなっていました💦

    ありがとうございました!

    • 5月15日