※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
lametjko03
子育て・グッズ

11ヶ月の子供が朝泣きがひどく、寝不足で悩んでいます。お昼寝がバラバラで夜も大泣きし、疲れてイライラしています。このリズムは改善するでしょうか?

こんばんは。11ヶ月ちょっとの子を育てています。最近朝泣きが酷く、寝不足なのが続いています(゚ーÅ) お昼寝の時間が定まっていないのは仕方ないのですが…朝寝をせずに、お昼寝を1.2時間する時もあれば、30分しか寝ずに、夜のご飯前からグズグズ、お風呂で膝の上で寝てしまう状態…今日は夜ご飯も大泣き、お風呂の中でも大泣き、寝る前まで泣いて、オッパイ飲んでコテンと寝てしまいました。噛まれて傷もあり痛いです。このリズムはだんだん良くなって行くのでしょうか?旦那も毎日遅くて、ずっと2人きりで疲れてしまう時もあります。イライラも止まらず…。

コメント

かまやん

うちも、朝泣きがあります…冬場の4時とか5時とかキツイですよね(。-_-。)
うちは、比較的昼寝の時間も決まってて、夜間断乳もしましたが、結局朝泣きは続いてます💦授乳で寝かしつけない日の方が軽めな印象です笑
赤ちゃんの睡眠サイクルで起きやすい時間帯とか、この月例だとおしっこをある程度貯めて出せるようになって、それが朝方で違和感とかで泣くと言う話は聞いた事あります。。どちらもどうしようも出来ないんですけどね(^_^;)
イライラしますよね💧活動量増えてきたらもっとグッスリ寝てくれる!と信じて乗り切ってます>_<答えになってなくてすみません!!

  • lametjko03

    lametjko03

    朝泣き辛いですよね💦あまり記憶が無いです(゚ーÅ) 夜間断乳ですか…まだうちはガッツリあげてます。

    活動量増やして、ぐっすり寝てくれたらいいですねー!お互い頑張りましょー!

    • 2月6日