![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お腹が痛くなったり子宮がパンパンのボールのように固くなります😓
娘の時が切迫だったのですが初めての妊娠の時は
全く気付きませんでした😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
エコーしてる時に張ったのではないでしょうか?
張ってる時に頸管が短くなるとか、あるみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
自分ではエコー中の張りはわからなかったのですが、頸管長とお腹の張りが関係しているということなのですかね🤔- 5月12日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
そんな特徴とかあるんですかね😳
私は言われたことはないんですが張りやすいタイプだったようで2人とも張り、薬飲んでました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
張りやすいと薬が処方されることもあるのですね🤔もしこれからお腹の張りを感じるようであれば相談してみます!- 5月12日
-
mamari
張り止めもらいました!がこの薬が結構辛くて(心拍が上がった感じでしばらく動けなくなります😂)飲まないに越したことがないので、張らないよう生活したらいいと思います!あまり張りすぎると入院しちゃうこともあるんで💦(上のこの時は入院しました😂)
- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
副作用があるのですね😭大変でしたね😢
まだ日常生活でお腹の張りを感じることがなく、何をすると張るのかよくわからず…
張りすぎて入院😳!それは切迫ということなのでしょうか?💦- 5月12日
-
mamari
お腹が張るとほんとカチカチになります💦
1人目の時それがあまり分からなくて、痛くなった時に病院に行ったら切迫と言われそのまま入院になっちゃいましたが結局は41wにやっと産まれました😅- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったのですね😭そのまま入院は驚きますね💦mamariさんのご経験談を活かして気をつけていきたいと思います!
切迫だけど、早く生まれるとは限らない…お産の不思議ですね😳!!- 5月12日
-
mamari
体を大切に、そして素敵なマタニティライフを過ごし、元気な赤ちゃんを産んでくださいね🥰❤️
- 5月12日
-
はじめてのママリ🔰
心温まるメッセージありがとうございます🥹♡
赤ちゃんを信じて、穏やかに楽しく過ごしていきたいと思います🥰- 5月12日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
食後にお腹がパンパンになることはあるのですが…😂笑
どのような時に痛くなったり固くなったりしますか?
はじめてのママリ🔰
動きすぎたり、ずっと座ってたりとか
人それぞれだとは思うんですけど
1人目の娘の時は入院したんですけど
切迫になりやすかったのか何もしていなくても固くなったりしてました😭
はじめてのママリ🔰
なるほど…体質もあるということですね。何もしていなくても張ってしまうのはどうすることもできないですよね😭
どんな時にお腹が張りやすいか、様子を見ながら過ごしていきたいと思います🥺!
はじめてのママリ🔰
体重増加を抑える為に毎日散歩してるって人も張らない、切迫にならないって人もいるんですけど
自分の場合普通に過ごしてるだけで切迫になって
24時間点滴してても頚管長は少しづつ短くなってたので
やっぱり体質だと思います😅💭
切迫にならないように無理せずにママと赤ちゃん優先で過ごしてくださいね😌🫶🏻
はじめてのママリ🔰
歩くの好きなので、悪阻で引きこもっていた分これからたくさん散歩したいなと思っていますが、体調の変化を見逃さないように気をつけたいと思います😣!
温かいお言葉ありがとうございます🥰
はじめてのママリ🔰さんは育児をしながらのマタニティ生活で何かと無理しがちなこともあるかと思いますが、どうぞお身体に気をつけてお過ごしください🫶