
コメント

榮mama☺︎♥
おむつは、3000円いかない
ぐらいです๑⃙⃘ϋ๑⃙⃘
ミルクは8000円かかってます🙂
でも、最初の頃は
そんなにかからないですよ୧⍢⃝୨
のむ量が
220とかになると、
4缶など、必要になってきちゃいます★
参考になれば、光栄ですᐠ( ᑒ )ᐟ

S.R
節約すればミルク、オムツ以外にかかるのはそんなに無いと思いますよ(^^)
ただ、育てていくとアレもいる、コレもいるってなって結構お金使います💦
それとガス代と水道代が跳ね上がります!
-
ままり
そうなんですね💦
ガス、水道が上がるのはなんでですか?
赤ちゃんのお風呂でですか?- 1月27日
-
S.R
はい!お風呂と洗濯です!新生児の頃の洗濯は赤ちゃんは大人と別なので何回も洗濯機回す時がありました💦
ウンチ漏れしたり、私の子は息子なのでオシッコ飛ばされたら服もシーツも洗ってたので😵
それと、ブランケットや布団のシーツやガーゼとか、布のおもちゃ等は口に運んだりするのでこまめに洗ってあげてます(^^)- 1月27日

mm
話がズレてたら申し訳ないのですが...
補助外の予防接種で結構お金かかりました。住んでるのは東京ですが、ロタとかB型肝炎とかインフルエンザとか、臨時出費で大変だったのを思い出しました💦
-
ままり
そうなんですね💦
そういうのも想定しとかないと急に言われても困りますよね、ちなみにいくらですか?- 1月27日
-
mm
ロタは1万円程、B肝は二回で15000円程しました。インフルエンザは4000円かな?お子さん生まれてから自治体から予防接種の案内が来ると思うので、出費の予定を立てるといいも思います(^^)
- 1月27日
-
ままり
ありがとうございます!
子供は医療費かからないと聞いてましたが、別なんですね💦- 1月27日
-
mm
風邪をひいて小児科にとか、乳児湿疹で皮膚科にとかは医療費も薬代もかかりません。予防接種も自治体で助成されてるのでお金がかからないのですが、任意の予防接種は自費のことが多いです。必要なければ受けなくてもいい注射なのですが、保育園など入るなら打っておいたほうがいいと言われました。住んでる場所で多少制度が違うと思うので、確認してみてください!
- 1月28日
-
ままり
そうなんですね!
詳しくありがとうございます😊
任意は自費なのは納得です🌟- 1月28日

退会ユーザー
おむつ約3000円
ミルク約8000円
くらいです╰(*´︶`*)╯♡
うちの子は完ミだったので1週間に1缶消費してました💦
赤ちゃんが女の子ならおしりふき代も地味にかかってくると思います。。
-
ままり
おしりふき忘れてました!
女の子の方がおしりふき使うんですか?- 1月27日
-
退会ユーザー
産院では男の子はウンチしたとき以外拭かなくていいよ!と言われましたが、女の子はオムツ替えの度に拭くように!って言っていたので消費が凄いなぁと( °ω° )
うちは男の子なので消費はゆっくりです😂- 1月27日
-
ままり
なるほど〜そうなんですね!
まだ分からない事だらけで、参考になります!- 1月27日

りっちゃん0319
完母です ´ω` )/
おむつが主な出費だと思いますが、他の方も回答されているようにロタとか補助外の予防接種が1回1万円程かかるので大きい出費かなーと思います😣
ちなみに岐阜住みですが、B型肝炎は補助対象になりました😄🎵
月齢が進むにつれて、何かと毎月買ってる気がします...(笑)
成長が早かったので、生まれたての服はすぐに着れなくなったり、季節が変われば分厚い生地の服がいるようになったり、暑くなればその逆も...って感じで洋服の出費が多いですね😨
あとは赤ちゃんの洗濯洗剤や、泡石鹸、保湿クリームなどの日用品もいりますし、おもちゃもついつい買ってしまいます(笑)
-
ままり
注射一万円ですかー!!
ヒェェェェですね😭
なるほど、洗剤や石鹸もですね。
おもちゃもですね〜ありがとうございます😊- 1月27日
ままり
ミルクって高いんですね💦
びっくりです!
母乳が沢山でれば節約になりますよかぬ🌟
ありがとうございます!
榮mama☺︎♥
あたしが使ってるのは、
1缶2000円ちょっとです(T^T)
母乳が沢山出れば、
それに越したことないですよ❤
でも、ミルクと混合にしとくと、
それもそれで、メリットあります♥
ままり
そうなんですね❣️
とりあえず母乳がでることを祈ります!
分泌液は14週ごろからで始め、いまはたまに黄色っぽいのがでたりします💦