※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
よっしー
子育て・グッズ

2歳の娘が保育園に通い始めてから、歩くのを嫌がるようになりました。これは寂しいのか、愛情を確認したいのか、それともクラスで動かされるのが面倒になったのか気になります。

4月から保育園に通いはじめた2歳の娘がいます。

保育園に入る前はやたらと歩きたがるし
家から5分くらいのところはさっさか自分の足で
歩ける子でしたが
最近数歩歩いたら「だっこ!」といいます笑

全然抱っこはするんですけどこれは
寂しいんですかね??
愛情確認したいのか
それとも一歳児クラスで歩かずワゴン
みたいなので動いたりしてるから
歩くのめんどくさくなったのでしょうか笑

コメント

なの

離れる時間が増えた分、抱っこの時間は増えてます🤣
寂しいは寂しいと思います😌

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます☺️
    やっぱそれはそうですよね😭💓
    なので断らず毎回だっこしてます🥰
    抱っこ!っていう時すごいニコニコなので
    きっと嬉しいんですよね☺️

    • 5月11日
たか

歩かない楽さを覚えたのもあるかと思います笑。
うちの子も歩きたい時期と抱っこ抱っこの時期が交互にやってきます!

  • よっしー

    よっしー

    回答ありがとうございます🥰
    なるほどー!!!
    やっぱブームがあるんですね😆!
    またヒップシートが大活躍しそうです!🤣

    • 5月11日
はじめてのママリ🔰

うちの子は自宅保育の2歳半ですが、2歳になった前後ぐらいからうちの子も歩かなくなりました😂

1歳の頃は自分で歩きたい!歩きたい!で困るくらいでしたが、散歩中に知らないおばあちゃんから「もう少ししたら歩かなくなるから〜」と言われて本当かなと思ってたら、本当でした😂
寂しいとかではなく、そういう年頃なんだと思います。
うちは毎日一日中べったりしてても抱っこ、抱っこなので。

抱っこの楽さを知ったのと2歳は赤ちゃん返りの時期でもあるみたいなので。3歳くらいからまた歩くようになるみたいなので、それまでの辛抱かなと思ってます。