
転職先の給料が固定給で下がる可能性がある場合、祝日や年末年始の休みがあっても給料が減らない点が得かどうか知りたいです。祝日+年末年始6日間の場合、どちらが高いか計算できる方いますか?
馬鹿な質問すいません。
来週から転職します。
時給1200円、6.75時間、週休2日、祝日休み。
日給8100円なので20日働けば162000円
転職先から提示されたのは固定給で14万以下。
決まってないのは元々17時半までで、14万4000円と言われており、17時までになったので、さらに減りますと言われました。
こういう場合ってやっぱり固定給の方が得なんですか?
祝日と年末年始の休みがあっても給料が減らないことが得なんでしょうけど…。
祝日+年末年始6日間の場合、どちらが高いか計算できる方いますか?😭
細かい休みはまだ知りません。
- わんこ(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
6.75時間は休み時間抜きですか?

ママリ
6.75には休憩時間が含まれてないのでしょうか?
固定にすることで時短社員として扱われるなら、それはメリットかなって思います。
-
ママリ
上の方のコメント拝見しましたが、
休み時間込みなら、
時給計算から抜かないとですね😭- 5月11日
-
わんこ
60分引いてます。社員と非常勤、なにがメリットですか?
時短社員でもボーナスは出ません😭- 5月11日
-
ママリ
60分引いているのですか?
休み時間込みと書かれてますが…。
5.75ではなくて、
働いている時間が6.75なのですね?
それなら時給の方がいいかもしれませんね。
私の会社で言えば、
正社員時短の方が安定してますよね。
雇用をいきなり切られることもないし。- 5月11日
-
わんこ
あ、抜きです😭
6.75時間働いてます!
やっぱりそうですかね😭
安定性…ですか…。
今は旦那も転職して下がったのでお金がやばいので、お得の方にしたいです😭- 5月11日
-
ママリ
お得の概念が単純にもらえる給料が多い方が…と言うなら時給がいいと思います。
でも、もしかしたら、
1年契約で契約更新しませんとか、シフトに思うように入れないとか、
そんな心配もいらないのが社員ですよね!
私が当然正社員時短の方を選びます‼︎
ご主人が不安定なら尚更。- 5月11日
-
わんこ
なるほど。
たぶん固定給になっても時短社員としてではなく非常勤のままだと思うのでとりあえず時給にします!- 5月11日

ちびちびママ
休み時間込みの6.75でしたら、おそらく一時間休憩分は時給はつかないので、6900円かと⭕
なので、138000なので、そこそこ固定の方がお得なのでは?っと思います👍⭐️
-
わんこ
ごめんなさい、抜きです😭
- 5月11日
わんこ
休み時間込みです。
はじめてのママリ🔰
それなら162000円ではなくて140000円ほどになりませんか?
わんこ
抜きでした😭😭😭