※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

ホルモン補充中の流産の原因や、出血と生理の関係について質問があります。同じ経験をした方がいらっしゃるか相談したいです。

陽性判定後出血し流産となりました。

BT16 病院にて尿検査→陽性反応
血中hcg 3300
BT17 朝起きるとナプキンの半分くらいに出血
その後も出血量は増えて生理1日目くらい
レバー状の塊あり
軽い生理痛のような痛みもあり
病院受診したが胎嚢確認できず…
BT18 再受診したが胎嚢確認できず…
血中hcg 860まで減少

上記の経緯で流産の診断となりました。

ホルモン補充中でも出血が起こり流産となってしまうことはあるのでしょうか?

先生は受精卵側に原因があることが多いと言っていたのですが、hcgもしっかり出ていたのに急に流れてしまうこともあるのでしょうか?

先生からは薬止めたら生理がきますと言われたのですが、BT17に出血が起きてるのにまた生理がくるのでしょうか?

質問ばっかりでごめんなさい😢
同じ経験した方いらっしゃいますか?😢

コメント

けー

ホルモン補充中は生理は来ませんが、流産は起こり得ます。
わたしも経験あります。
hcgの数値とは関係ありません。

生理が来るって言い方がなんか違いますよね💦
今の出血は流産のものなのでそれが続いて1週間くらいで治まるかと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなのですね😢

    BT17で生理1日目くらいの出血があり、その日に出血はほとんど終わっています。
    BT18のお昼から薬をやめているので、やめてから数日でまた出血があると解釈していたのですが違うのでしょうか?
    生理がきたら1日目か2日目に受診して下さいといわれたのですが、いつ生理がくるのか、本当に生理がくるのか不安です😢

    • 5月11日
  • けー

    けー

    出血続いていないなら、薬やめて2〜3日で生理来ると思います💦

    • 5月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今朝いつもよりは少量ですが出血がありました🙌
    教えて下さりありがとうございました!!!

    • 5月12日