※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
タルト
家事・料理

ほうれん草や、小松菜は、必ずゆでてから使いますか?炒める、汁物に入れ…

ほうれん草や、小松菜は、必ずゆでてから使いますか?
炒める、汁物に入れるなど、したいのですが、したゆでするべきですか?
そのまま使いますか?
冷凍はどうしたらうまくできますか?たくさんあって困ってます

コメント

♡じゃじゃ丸♡

加熱するときは生のままつかいますよ♡
冷凍する時は固く茹でて使う分に分けて冷凍してます꒰ ´͈ω`͈꒱

あこまる

炒めたり汁物に入れるときには生のまま使います( ¨̮ )
冷凍にするときにはかためにサッと下ゆでして小分けにしたらいいです✨
おひたしにしたりするとかさがへってたくさん消費できますପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ

さ**

わたしはサッと茹でてから使います!!灰汁が気になるので💦

りん

小松菜はそのままでも食べることできますが、ほうれん草は茹でて使います!
炒めものや汁物なら生からで、ほうれん草は灰汁を取ります。
冷凍はさっと茹でて棒状にラップで包めば、解凍してそのままおひたし、ベーコンなどと合わせてソテーにできます🤘🏻

ぽん

葉物は農薬も結構ついてるので必ず茹でてから使ってます😅
炒め物にするときなどは固ゆでしてます💡

黄緑子

冷凍するなら茹でてからがいいですよ!
茹でて切って冷凍♡♡

普段はそのままいれます!

deleted user

和え物のときは茹でます。
味噌汁や炒め物で使うときは生のまま調理します。

めぐみん♪

炒めるときは生のままで、汁物にするときは出汁と一緒に煮ます。

冷凍は茹でて真っ直ぐに絞って粗熱が取れたらそのままラップして冷凍します☺

みこ

小松菜は生のまま食べやすい大きさに切って冷凍してます!
おひたしなら解凍した小松菜に味付けして完成
火を通す場合はそのままなべにいれてます。

ほうれん草は冷凍したことないですが
洗うだけ洗ってそのまま使ってます!
おひたしではゆでて使ってます!