※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らっこ
子育て・グッズ

5歳の子供の扁桃腺が大きく、手術を勧められたが悩んでいる。いびきや熱はまれで夜中の起きることも少ない。みなさんはどうしていますか?

上の子(5歳)が昨日扁桃腺が大きいため
経過見て、もしもの場合は手術を勧められました。

正直迷ってます

いびきは風邪ひくとかきます、熱は半年に一回出るか出ないかくらいです

夜中も起きることは少ないかと思います。

みなさんどうしていますか?

コメント

chitta

うちは3歳頃から大きくて経過観察していきましょう、となっています。
夜間のいびきはあまりないですか?呼吸が止まったりとか。
5〜6歳が一番扁桃腺やアデノイドが大きい時期なので、それを過ぎると徐々に縮小していきます。(しない子もいるのでそれで弊害があれば手術で摘除が必要になる場合も)

うちは夜間の呼吸状態を見るために、酸素濃度や呼吸を計測する機器を病院から借りて検査をしました。
その時は微妙に手術するフェーズではないかなーと言うことで、とりあえず経過観察中です。

もし夜間に無呼吸などが頻発しているようであれば、日中はボーッとすることが多くなったり、逆に癇癪がひどくなったり、園や学校生活中に眠くなったり、という支障が出るし、成長発達にも問題が出るので手術したいです。
あとは扁桃腺が原因の発熱も2〜3ヶ月に1回あるようなら手術しちゃいたいですね。

  • らっこ

    らっこ

    風邪ひいてるときはいびきは多少してます!
    熱も半年に一回出るか、出ないかくらいです!
    お昼寝ももうずっとしていません、、計測する機械少し聞いてみようかなと思います!

    • 5月11日