![N](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
学童支援員ですが学校と学童は連携してないのでどちらにも連絡をお願いしています。
我が子の学校も、学校側から連絡帳などで連絡お願いしますと言われています。
もうすでに学校にはいかれてると思うので学校に迎え行くなら並んでる時に先生に声かけたら良いと思います^_^
学校側も集団下校の場合、学童の子と下校の子の人数など把握して人数数えたりしてると思います🙋
![おにく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おにく
娘の学校は、帰りの挨拶したあとに学童行く子は教室から学童までまとまって行くので、学校へも学童休みの連絡は必須です💡(おそらく生徒の安全面のためにそういう対応)
学校に電話して確認してみては?☺️
あと、うちの娘は忘れっぽくアテにならないので、今日のNさんちのような場合我が家は、連絡帳に「学童お休みします。下校時下駄箱までお迎え行きますのでよろしくお願いいたします。」と逐一書いて連絡してました😅
先生にもよるのかもですが、
連絡くれると対応に困らないので安心です、と仰ってくれてました😃
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
学校、学童、両方に連絡しています!
学校へは、連絡帳に「今日は学童お休みします」とかって書いてます!
![ゆーちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーちぃ
学校にも学童にも連絡してます!
事前に休むことが分かっていれば学校には連絡帳に書いて、学童では申請書に記入して提出してます😊
![うー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うー
1年生の初めの頃は学校にも連絡帳で伝えてました
うちは毎週同じ曜日がお休みなのですが、しばらくしたら学校への連絡はやめて、今は本人と学童へだけ伝えています
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
うちは学童の子で下校するので
お迎えに行く時は連絡帳に
一言書いてます!
そしたら先生が学童の子は
先に下校させてお迎えの子は
別の場所で待機してます☺️
コメント