![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
信州上田医療センターでの出産について質問です。入院中の売店やデイルーム、持参品や退院時の服、お産セット、円座クッションについて教えてください。
信州上田医療センターで出産された方に質問です。
入院中について、分かるないことがたくさんあり、全てではなくどれか1つでも良いので教えていただけたらありがたいです!
・売店へは自由に行けるのか
・デイルームに飲み物の自販機があるか
・持参品に湯呑みとありましたが、湯呑みを洗う洗剤やスポンジも用意した方が良いのか
・赤ちゃんと自分の退院時の服は退院する時に持参と書いてありましたが、退院時家族から荷物の受け渡しは可能なのか
・お産セットの中身
・円座クッションは病室に用意されているか
以上が知りたいです。
コロナ禍で荷物の受け渡しや面会にも制限がある為、必要なものを途中で家族から受け取れないのではないかという不安もあります。
無痛分娩希望で遠方住んでいる為、32週ギリギリで受診し、分娩予定日までに検診でトータル3回しか行くことができず母親学級にも出られませんでした。
詰め込みで色んな説明を受けますが、分からないことが後から後から出てきて不安になってしまいました。
よろしくお願いします!(><)
- めめ(1歳8ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
去年の12月情報でも良ければお伝えできますが、今とは違うと思います💦
それでも良ければ…
①売店はセブンの事ですよね。
自由には行けませんでした。
②デイルームに自販機あります。電子マネー対応です。
③持ち物に湯呑みは無かったです。
④助産師さんが、退院時チェックで赤ちゃんを預けるのでその時に着替えさせてくれます。なので、着替えはあったほうが良い。
⑤出産時の簡易的服とパンツ。お産用パット各種。
⑥円座クッションは借りないと無いです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
去年11月に医療センターで出産しました🫶コロナ警戒レベルMAXの時なのでその時より緩くなってるかもですが💦
・売店、私はいかなかったですが預けて行けた気がします💦今は変わっちゃったんですかね?
・自販機3台くらいありました〜!
・湯呑みは自分の水分補給用ですかね…?食事の時はその都度温かいお茶がついてきてたので持っていきませんでした。その他の水分補給は家族に持ってきてもらったペットボトル飲料でしてました。
・入院時も荷物の受け渡し可能だったのでわたしは退院の数日前くらいに一式届けてもらいました。
・出産時に着る服、パンツ、お産パッドなど、入院時のお産パッドは追加購入しなくても事足りました
・円座クッションも授乳クッションもいえば用意してもらえるかと思います🙋♀️
看護師さん全員親切で入院中も特にストレスなく過ごせましたよ〜!
赤ちゃん楽しみですね💕
-
めめ
コメントありがとうございます!!
・売店は万が一不足品があって困った時は看護師さんに相談すれば行けないことは無いような感じですね!
・自販機情報ありがとうございます!
入院中家族が来られないので水分補給で自販機で買えるようなら安心しました😮💨
・湯呑みとカトラリー系は持参と書いてあったので湯呑みがないと食事の時にお茶がもらえないのかと心配していましたが、自分の水分補給用という意味だったようでそれも安心しました!
・荷物の受け渡しも曜日と時間が決まっているようで、そのタイミングでは家族の都合で来れなそうなのでやはり入院時に全て持参したほうが良さそうですね!
円座クッションは個人のものを持参しようかと思います!授乳クッションはかさばるので用意してもらえる情報ありがたかったです!!!
たくさんの情報ありがとうございます!!🙇♀️- 5月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
4月に出産したので恐らく最新情報になります。二人部屋から5000円の個室に途中で移動しました。
・売店は赤ちゃん預ければ自由に行けます。ただ外のセブンしかないので産後の傷が痛かったので私は行きませんでした。
・飲み物の自販機はあります。ペットボトルの水が足りなくなったらそこで調達してました。
・湯呑みを使うならあった方がいいと思いますが、たぶん使わないです。
・退院時は荷物受け渡し可ですが、私は赤ちゃんの服は自分で着替えさせてって言われました。病院から帰っていいと言われたら即退院する感じなので、慌てても嫌ですし退院前日に差し入れてもらいました。差し入れてもらったタイミングで自分のいらなくなった荷物を持って帰ってもらったりもしてました。
・お産セットは出産着、産褥ショーツ、産褥パッドSサイズMサイズ各1袋、浮腫防止の靴下?でした。
・円座クッションは言えば出してもらえると思います。円座椅子みたいなものも二人部屋にはありました。
-
めめ
最新の情報ありがたいです!!😭
外のセブンだと病棟からも距離があり、何よりパジャマでウロウロするのにも少し抵抗ありますね🤣でも必要なものがあれば預けて行けるということが分かり安心しました☺️
自販機でペットボトル調達できるようなら湯呑み持って行かないことにします!
やはり退院当日は時間の都合も分からないしバタバタしますよね💦家族が退院まで来れないので、入院時に退院時の服も持参しようと思います!
お産セットの内容も詳しくありがとうございます!円座クッションも借りれるようで安心しました☺️
産後まもなく大変な時に細かい内容本当にありがとうございます😭❤️とても助かりました!- 5月15日
めめ
コメントありがとうございます!!
そうです!セブンです!
やはり自由には行けないですよね😭でもデイルームに自販機があるようなら入院中の水分補給が1番心配だったので何とかなりそうです!
GW以降、荷物の受渡しや面会等少し緩和されたようですが、曜日と時間が決まっていて、都合により家族も退院まで来られないので、退院の着替えを入院時に持ってった方が良い情報はとても助かりました!🙌
円座クッションも1人目のものがあるので持参していこうと思います!
ありがとうございました!!🙏
ままり
ついでに、個室のみWi-Fi飛んでます。私は、個室希望だったので、ミニキッチンついてて、水を沸かしたりして飲んでました(笑)
なので、水分には困りませんでした。
あと、ご飯は白米が多いので、ふりかけあったほうが良いでーす!!
めめ
情報ありがとうございます!私も個室希望しているのでミニキッチンありがたいです👏
ザ・病院食って感じなんですね!🤣ふりかけ絶対持っていきます!!
あと、もし分かれば教えていただきたいのですが、お産セットの中に授乳パッドやクリーンコットン(悪露を拭いたりするようなもの)は入っていましたでしょうか??
ままり
役にたって良かったです😊
パッドやコットンは無かったです。お産用パッドがサイズ各種あったぐらいです。
ほとんど、入院中に使いきりましたね。数枚残ったくらいでした!
私が出血多かったからだと思います💦
個室、テレビも自由に観れて快適でしたが、頻繁に看護師さんや助産師さんが来るので、おちおち変な格好でくつろげませんでした(笑)
めめ
産後の出血多くて大変だったんですね💦
私も念のためお産用パッド数枚は持参していこうと思います!
私も他人が気になるタイプなので、個室希望にしましたが、看護師さん等の出入り頻繁にあるとゆっくりはしてられませんね🤣笑
大部屋だとテレビ観るのにイヤホンが必要だったり、ほぼベッドの上生活かと思うと本当に個室が空いているのを願うばかりです😂
情報ありがとうございます🙏❤️