※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産時に動画撮影し、音声が録れなかった悔しさを感じています。音声も残したかったです。

慰めてほしいです…😢
出産の時、自分で携帯で動画撮影しました。
出産の場面を旦那にも見せたくて、テレビ電話したまま画面録画しました。
出産時は大丈夫だったんですが、産声をあげている動画はテレビ電話の画面を録画したので、動画はばっちり撮れたのに、音声がはいりませんでした。
1年経った今でも悔やんでいます。
音声を残しておきたかったです😢😢😢

コメント

deleted user

それはとても悔しいですね😣
一生の思い出なのに😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭♡
    動画みるたびに悲しくなります😭
    もうあの産声も思い出せません…😢

    • 5月10日
にゃこれん

それは悔しいですね。
私は帝王切開で、スマホも持てないし産声も覚えていないし、オペ室前で待ってた旦那が抱っこしただけでした。(しかも助産師さんに一眼で撮ってもらってて、雰囲気のある一枚に📷)

緊急だったので、こちらは写真もなくカンガルーケアもできずなんだかなーです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣
    緊急となると難しいですよね…😣💦
    動画だけでも撮れたことに感謝するようにします😢♡

    • 5月10日
  • にゃこれん

    にゃこれん

    あ、全然ベクトルが違うかもしれないのですが、
    私は結婚式の時にムービーを撮ってもらわなかったんです。(写真だけ)
    そしたらすごく良いスピーチを言ってくれたり、思いがけぬ素敵な出来事があったりで、一言一句、もう一度聴きたい!やっぱりムービー撮れば良かった😭となったんですが…
    二度と観れないからこそ思い出すたびに、あの時に良いこと言ってくれたな、もう一度聴きたいなと思えるのではないか…と夫に言われて、そういう考え方もあるかもなぁと思いました。

    何度も観たら、感動が薄れるかもしれません。
    でも結婚式と我が子の産声はまた別モノですが💦

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度も観たら感動が薄れるって言うのは、たしかに分かる気がします🥺
    あの時の産声はもう聞けないけど、私の記憶の中に一生残り続けます🥺
    その思い出を大事にしたいと思います🥺

    たくさんありがとうございます😭♡♡♡

    • 5月10日
とまと

せっかく動画があるのに、尚更音声が入っていなかったのが悔しくなってしまいますよね。

うちは立ち会い出来たので、動画も無いし写真のみです。
産声は…正直ハッキリと思い出せないですがそんなもんかなと思ってます。その時は感動したし思い出は残ってますから、記録に残すのが全てではないと思いますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、見返すたびに、音声があればな…と悲しくなってしまいます💦

    そうですよね💦
    私もその時は感動したことをずっと覚えてるし、記憶から消えることはありません😢

    ありがとうごさいます😢♡

    • 5月10日