※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カメリア
子育て・グッズ

エビ・カニの食べさせ時期と蕎麦のアレルギーチェックについて相談です。カニは1歳でOKか、3歳からか迷っています。蕎麦も早いですか?旅行中のアレルギー対策が心配です。

エビ・カニをあげる時期について教えて下さい!
あと蕎麦のアレルギーチェックは早いですか???

現在1歳3ヶ月の娘がいます。

エビを1歳過ぎにアレルギーチェックをしてクリアしてます。
カニはまだあげない方がいんでしょうか???

同じ甲殻類なので1歳を過ぎたらいいもんだと思ったのですが、別の質問をこちらであげたところ甲殻類は3歳からでは?という意見を頂きました。

私の勉強不足もあるんですが、ネットで調べても『エビ・カニ』と一括りにされていたり「1歳からOK。生は3歳以降から』など、ざっと見る感じ明確にカニは3歳以降というのを見つけれません💦

同じ甲殻類でも食べさせる時期は違うものなんでしょうか???
みなさんはカニはいつからたべさせましたか???

また蕎麦も1歳過ぎたらOKみたいなのを見たんですが、蕎麦もまだ早いですかね???


うちが旅行やお出かけが多いので、不意に口にしたものでアレルギーが出るのが心配で出来るアレルギーチェックはしておきたいなと、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

うちはカニが先でした🙆‍♀️
1歳0ヶ月ですぐカニ食べさせました👏
と言うより
保育園の給食でアレルギーテスト終わってないと給食が次の段階に進まないので
すぐ食べさせましたよ🙆‍♀️

エビカニは1歳から大丈夫ですよ!

  • カメリア

    カメリア

    ちなみにカニは何の食品でアレルギーチェックされましたか?🙂

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カニは生のカニ🦀←この状態のやつを
    ちょうどカニ鍋する機会があったので食べさせました🙆‍♀️

    • 5月10日
  • カメリア

    カメリア

    🦀←の表現が気に入りました😆笑
    タイミングがあればそれが一番いいですね😊

    • 5月12日
deleted user

もうすぐ2歳の息子が卵アレルギーで、総合病院に通っています。
その時アレルギーの先生に言われたのが、昔は甲殻類も3歳からという認識が多かったけど、最近は1歳過ぎたらあげて大丈夫となってると言ってました。
上の子の時は3歳まであげませんでした!(2番目と3番目は5歳差で、いろいろ子育て事情も変わってますね💦)

とはいえ、ビビリなので、カニは1歳からのカッパえびせんでデビュー?しました。
そばはアレルギーがあると強く出るそうで、焦らなくていい、と先生から言われて、ひとまず3歳までは控えようと思ってます😅

  • カメリア

    カメリア

    先生がそう仰ってるんならあげても大丈夫そうですね☺️

    私も実際のところビビりです😂
    本当は焦らずいきたいんですが外食が多いと中々そうもいかず💦
    最近は大人の食べ物を食べてみたくて騒ぐことも増えてきて・・・😅

    • 5月10日
こっとん

全部1歳~OKのようですよね😆

うちはアレルギー体質なので、エビカニは最近びびりながら食べさせました😥
蕎麦も血液検査でアレルギー無いのは分かってるものの、3歳過ぎたらデビューしようかなと思ってます☺️

アレルギー反応強く出る食材なので少しづつ食べさせてみたらどうですかね✨

  • カメリア

    カメリア

    甲殻類や蕎麦は怖いですよね😫
    主人が蕎麦アレルギーの気があるので蕎麦は慎重に食べさせたいと思います💦

    • 5月10日
あんず

保育園で一歳過ぎたらエビが出るので試してくださいと言われ、同じ甲殻類なので大丈夫だと思ってカニもあげてます💦
えびに比べたら少しだけですが問題ないですよ😊

  • カメリア

    カメリア

    エビが大丈夫ならカニもほぼ安心かなとは思っていますが、慎重に食べさせてみたいと思います😊

    • 5月10日
こぶた

1歳過ぎでエビカニ食べさせましたよ。
蕎麦も1歳すぎで4センチ位から様子見で食べさせました。

うちも外食が多いので。
あとはうどん頼んだつもりでも、「蕎麦と同じ釜で茹でているのでご注意下さい」てよく見かけません?外食で万が一アレルギー出るよりは家でお蕎麦を試してみる方が、安心してうどん屋さんに行けるかなと個人的には思います☺️

  • カメリア

    カメリア

    家で蕎麦を試そうも蕎麦購入済みです😆
    しかも蕎麦粉がいっぱい入ってるものが怖いのでまずは小麦粉の入ってる安い蕎麦買いました🤣笑
    主人が蕎麦アレルギーの気があるので蕎麦は慎重に試してみます😊

    • 5月10日
deleted user

カニは買う機会ないので…エビは一歳過ぎてやりました!
蕎麦はつい最近あげました!

  • カメリア

    カメリア

    カニ我が家も中々買う機会ないです😂カニカマがせいぜい、、、笑
    蕎麦はやっぱり1歳〜でOKなんですね😆
    ありがとうございます😊

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私もカニカマで普段贅沢風にしてます笑笑 たまに3歳からってありますが大体いっさいからめすよね!アナフィラキシーがすごく怖いですがアレルギーできるものは先にやっちゃってます💦

    • 5月10日
  • カメリア

    カメリア

    最近はカニカマも高いのありますからね🤣充分贅沢品です🤣笑
    分かります💦アナフィラキシー怖いですよね😱
    ほんとはすごいビビりなんですが心を強く持って色々アレルギー出るものは試して来ました😂

    • 5月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当は本物のカニたらふく食べたいです😂😂
    アレルギーチェックにするのにあたってそこが1番怖いです…
    でもやらないで放置してて、いつか入ってるのもわからず自分がアレルギーなのも知らず食べてなったら嫌ですし。ある程度把握しておきたいのでそこは心を鬼にしてやります🥹

    • 5月10日
  • カメリア

    カメリア

    そうなんですよね😩
    怖い思いしたくなさ過ぎて
    離乳食始めるタイミングとかで県や市の検診でアレルゲン検査もしてくれる世の中にならないかなと夢見てます😂笑

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

今は遅く食べ始めるほどアレルギーが出やすいと言われているので早めに食べさせるのが主流になっているようです。

上の子は甲殻類アレルギーですがエビ、カニが入っている茶碗蒸しの汁が少し口に入っただけで反応でます。かっぱえびせんは食べれます。
外食の時にそばと一緒に茹でているうどん食べても大丈夫だったので蕎麦は反応出てもそこまでではないと判断し食べさせましたが反応なかったです。

下の子はなんでも早めに食べさせてます。エビカニや蕎麦は1歳すぎてからだったと思います🤔

  • カメリア

    カメリア

    最近はそうですね😳
    お母さんや、小学校高学年の子を持つ友達と話をしていて卵を食べさす時期などビックリされた事があります😳

    エビカニ、蕎麦1歳〜OKという意見が多いので慎重に試していきたいと思います😊

    • 5月10日