※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が2ヶ月の息子の名前に不安を感じており、自身は苗字変更に慣れたが夫が違和感を覚えている。夫は神経質で、名前に慣れるか不安。同様の経験があるか相談したい。

今年生まれた2ヶ月の息子のフルネームについて、夫が息子名義の郵便物や銀行口座が見慣れず本当にこの名前で良かったのか・バランスが大丈夫なのかなど今になって不安になっています。
私は結婚して夫の苗字になりフルネームの変化は経験しているので問題はないのですが(私でも慣れるのに1年弱はかかりました。)夫が考え過ぎなだけなのでしょうか?

試しに夫に、
・夫の苗字+別の名前
・別の苗字+夫の名前
を色々書いてみてというと違和感しかないと言います。夫は元々神経質な体質なのですが、そのうち慣れるものなのでしょうか?
2人で決めた名前なので素直に歓迎してあげたいのですが、夫が心配になります。

このような経験みなさんはありましたか?

コメント

げっそー

まだ2ヶ月ですし見慣れなくても仕方ないかなって🤔
私でも下の子の名前を漢字で書く時はまだなんだか変な感じします😅
滅多に書かないですしね!
そのうちきっと慣れますよ👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。子供の名前の漢字は流行の字も使用しており、親世代で社会人として働いている夫には見慣れないと感じたのかもしれません。
    これが保育園とかの同世代の名簿を見るようになれば落ち着くのかもしれません。

    • 5月11日
ママリ

まだ2ヶ月ですし、これから名前をたくさん呼んで本人も反応してきたらもうその子の名前になっていくと思いますよ🙌

決めたらひたすら呼ぶ、呼ぶうちに君は𓏸𓏸なんだねぇ、って私もなりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    夫には予防接種の問診票沢山書いてもらい、呼ぶことも書くことも慣れてもらおうと思います。

    • 5月11日