※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊活

妊活中の共働き夫婦が週末にタイミングを合わせるのが難しい状況で、妊娠したいとの悩みを相談しています。共感や体験談を求めています。

妊活を頑張りすぎないように、と思っています。

でも仲良しをしないと授かれないですし。。
あまり意識せずに妊娠したよ!という方、
普段からどのくらいの頻度で仲良しされてましたか?

共働きなので週末しかタイミングが取りづらく
悩んでおります😞😣

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

投稿者さんのようなお悩みを抱えている方がママリにもいるかもしれません。

ママリだからこそ、同じような境遇だった方の話を聞くことで前向きに考えることができたり、心が軽くなったりすることもあると思います。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちやあなたの体験談を「回答」していただけるとうれしいです😊

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

ひーちゃん

週末のみ月2してたらいい方くらいの感覚で
妊活初めてから2月くらいで授かりました\(^^)/

ママリ

排卵日の一週間前から1日おきにするといいと聞き妊活したら一回で妊娠しました!

もちこ🍡🍵

3~4日に1回位の頻度でした!
たまたま排卵日の2日前に私がよもぎ蒸しをやり、その夜仲良しした所授かりました🙆‍♀️✨☺️

にゃんこ

共働きですが、1人目は通院でタイミング法をして半年ほど、2人目はいままだ8週目くらいですが、通院でタイミング法をして1か月で授かりました

RIMA

1日2~4回とか…ほぼ毎日でした💦
子供出来たらいいなくらいで、意識はしてませんでした!向こうの性欲が強かったです…

みみ

交際中は週に2.3回、同棲中は週に1.2回、産後はまだです…

同棲してから私も悩むようになり産後の今はかなりの悩みです…

同棲中までは2人とも働いていたし
それこそうちもタイミングが分からずでしたが、相手は一回り歳上だし年齢的な事もあるのかな?と相手に任せてまして、気付いたら授かっておりました😅

ぷー

共働きだったので排卵日をチェッカーで調べて排卵日前後に1回とか
妊活始めて3ヶ月位で授かりました。

今は月に1~2回
排卵日頃にしてる位で
1年位前に稽留流産でしたが妊娠しました。

  • ena

    ena

    うちも2人ともチェッカー使って同じくらいで1人目は授かりました。
    2人とも男の子ですけど👦😅

    • 5月20日
まま

1ヶ月に2.3回でした…。
排卵日に集中という感じです。笑
子宮内膜症で子どもが出来ずらいと言われていましたが、タイミング法をとって2.3ヶ月で妊娠出来ました🫡

ゆっち🔰

妊活を意識し始めてからは、排卵検査薬して2日おき位でした❢

R

私達も共働きで回数を増やすことは出来なかったので市販の排卵検査薬も使って排卵日付近だけ月二、三回くらいで運良く授かることができました。

はじめてのママリ🔰

排卵日付近で月2くらいです🙆‍♀️
3ヶ月目で妊娠しました!

ちゃんどぅ

私も月に多くて2回(週1間隔で)だったので相手に悟られないよう基礎体温測って、排卵チェッカーで勝手にタイミング取って1ヶ月で妊娠できました。
排卵日前後に一回だったので妊娠できたのは本当に奇跡と思っています😊
そもそも夜の流れに持っていくのも難しい感じなので産後の今、2人目欲しいけどそんな上手く行かないと思ってます😅
ちなみにまだ再開もしてませんw

  • ena

    ena

    ね。なかなか産後の再開難しいですよね😓
    うちは年齢も高齢だったし、2人目不妊とかかもしれないしと思って、1人目が一歳になる前の月に再開してすぐに授かりました。2人目の後の再開も難しいでしたけどね😅

    • 5月20日
はじめてのママリ🔰

週に1回程度で、妊活しようとなった時に排卵日前後3日連続でしたところ1ヶ月で授かりました😊

ちびまる

週1〜週2でしていました🐻
この日!と決めると
変に身構えちゃうので💦

はむたろ

月1回くらいで仲良しして2ヶ月目に授かりました😊😊

ゆな

1人目流産ではありましたが、1週間に2~3回で、妊活初めて1ヶ月ですぐできました!🙆🏻‍♀️

まお

去年10月に現在結婚して半年くらいなんですけど、最初の3.4ヶ月は意識して排卵日辺りに仲良ししてましたが、だんだんそれがストレスになったのもあって、お互いがしたい時(だいたい週に2.3回くらいかな?)にして、自分の心の中で今年中に授かったらいいなくらいのところで、今年4月に妊娠分かりました🫶

焦らない事と、妊活も含め日常生活でストレスを溜めない事が大事だと思いました。(自分がネガティブでストレス溜めやすい性格なので余計に)


ちなみに自分が21で、旦那が39の歳の差婚です。

ゆき

うちは旦那の性欲が
もともとそんなに強くないので
月に1、2回程度で
特に排卵日とかも気にせず
仲良ししてました!
子供ほしいねーってなってから
3人とも1度の中出しで
授かりました😳

はじめてのママリ🔰

結婚前からレスで、妊活で排卵日チェッカー使い1回で妊娠。2人目も排卵日チェッカー使いレス尚且つ私では立たないのでシリンジ法で2回目で妊娠しました😅

ミチ

子供二人です。

1人目の時は私もフルで働いていて、別に子供できても良かったので避妊せず週に2~3回くらいで、特に排卵日狙うとか意識はせず、妊娠までは1年くらい。

2人目の時は、1人目産後半年位は無かったですが、その後週に1~2回。それも排卵日意識はせず、妊娠までわりとすぐでした。

妊活意識を旦那側に与えると旦那側がその気にならなくなってしてくれなくなってしまうかも…と思ったので、今日排卵日だから!とかそういう話はしないようにしてました笑

うり

1人目は3日に1回ぐらいで2ヶ月で授かり、
2人目は生理再開後、排卵日周辺に月2回で8ヶ月、
3人目は生理再開後、排卵日周辺に月2回で3年8ヶ月、
4人目は生理再開後、排卵日周辺に月1回で3年4ヶ月

です!
3.4人目は作ろうと思ってしてたわけではなく、たまたま排卵日周辺にって感じなので、狙ってしてた時よりさすがに授かるまでに時間がかかりました😙

rio

1人目のときは仕事の都合で早く授かりたい!って思い、当時は生理規則的だったので日付と自分で「今日だ…」って感覚的に思った日に狙って誘い、一発で授かりました😅
主人は多分狙われたこと気づいてません😁

2人目のときはそろそろ2人目考えたいね〜って時に、なんとなーく排卵日前後に一回するかしないかを8ヶ月繰り返して授かりました😅

ちなみに、普段は月に1回するかしないかです…私がそんなに積極的になれず💦
1人目の時に排卵日が感覚的にわかった話を実家の母にしたら、「うちの女は野生の勘が強いんだよ😁」って笑われましたw

まろん

タイミング法でシリンジ法を活用しました☺️
妊活で仲良ししなきゃ!がプレッシャーだったのですが、シリンジ法も用いたことですぐ授かることができました。

りーたん

子沢山ですが、週5で出来た子もいれば、
10日ぶりの1回で出来た子もいます🤣
全てはタイミングと運命だと思います(笑)
欲しいと思った時ほどリセットされて落ち込んでたんで、なんも気にせず、旦那のこと好き好き〜🩷てなってタイミング取った月に出来たのが多いです笑

はじめてのママリ🔰

ガッツリ妊活!って感じは無く
うちも共働きでフルで働いてたので
週1とかでした🤔
私の生理不順があって
特にピルとかで調整せず
様子見で
半年で妊娠って感じでした🤔

はじめてのママリ🔰

月に1,2回、全然意識してなかったですが、
毎回3回目の生理の後に妊娠してました🤣

1人目のときは入籍してから3回目の生理です笑
2人目、3人目も生理再開から3回目です。笑
3人目のときは…あれ、これ妊娠するかも?って思いました🤣爆

れゆみ

共働きですが、2人目、3人目は、数年ぶりのたった1回で授かりました😅欲しいタイミングとかではなく、自然に。
1人目は欲しくて欲しくて1人で焦って、いくら仲良ししても、全くで半年経ち、喧嘩ばかりでした。。
何も考えずの、ごく自然に、が授かりやすかったです🌸

maru

交際中は週に2〜3回で子供出来たらいいね!って感じでデキ婚です
出産後は月に4〜5回ほどに減り、私自身、もともとあまりなかった性欲がかなり減退したこともありこっそりと排卵検査薬を頼りに狙って2人目妊娠してます😆

まあ

共働きで帰ってくる時間もバラバラでしたが排卵日を基準にしてました!
月に3〜4回くらいはしていた気がします🤔
ただ、単純にしたいなと思った時にはするようにしてたので週に1回くらいはしていた時もありました!

ところてんてん

うちは半年〜8ヶ月に1度ですかね
結婚してから1回しかしていないので参考にならないですよね😟すみません

ぽんちゃん

普段から週に1回あるかないかぐらいでした!
女の子産み分けしたかったので妊活を始めてからは排卵日までは今まで通り、排卵日付近は排卵検査薬を使って排卵日前に1回だけでした👌🏻
結果男の子でしたが、1人目も2人目も1周期で授かりました🥰

Etto

うちも共働きで毎日クタクタでした🥲
ちょっとお金はかかりますが、排卵検査薬を使い、ピンポイントで仲良ししてました✨

あおひよまま

ほぼ毎日してました😂
最初はタイミング法も考えてしてたのですが、考えるの大変やなってなって数打ちゃ当たるやろ精神でしてました😂

みどりーず🥝

同じく週末しかタイミング取ってなかったです✨
1人目は結婚1年目で月3〜4回ほどで自然に妊娠しました。

2人目は意識して排卵検査薬使って排卵日に2回ほど狙って、というのを4ヶ月ほど続けていましたが、意識するのがしんどくなってしまって今回で一旦やめようと違うことに意識向けた途端妊娠がわかりました!

3人目は、いつかできたらいいねーのスタンスで月2回ぐらいの頻度でしたが、意外と早くにやってきてくれました🤰

意識すると義務的になってしまって毎月かなりがっかりしていたので、私は意識しない方がうまくいきました🥲✨

はじめてのママリ🔰

共働きです。妊活を始めてから、排卵日チェッカーやタイミング法&人工授精を毎月試しつつ、最終的には自然で、1年強で授かりました。

元々月1もしないような頻度でしたが、結婚後3年授からず、高齢出産の年齢(30代後半)でしたので貴重な1回を無駄にしたくない想いから、不妊治療専門の産婦人科に通って毎月タイミング法&人工受精を試していました。

ところがそれだけやっても1年間身にならず・・!
半年を過ぎたあたりから『妊娠って奇跡にも程があるやろ~🤦‍♀️』と毎月生理が来ては落ち込むようになってしまいました💦
1年経った頃に精神的にも疲れてしまって、産婦人科に行かずタイミングも何も考えないでやった1回でまさかの妊娠!

気負いすぎるのも良くないってのを身に染みて経験しました💦笑

私たちは最終的に自然妊娠でしたし、病院通いが『義務になりすぎるのも…』というお声もあるでしょうが、夫婦で妊活について本気で考えられたので私たちには合ってました!タイミングが限られるならばこそ病院通いオススメします‪( . .)"‬

白菜

もともとレスで
子供がほしいと話し合い
あたしがクリニックで
相談したらたまたまその日が
仲良しの日で筋肉注射も
してもらい、その一回で
授かりました。

妊娠して出産してから
また5年ほどレスになり
最近やっと、月1になり
程よいかんじのペースで
いいかんじです。

みゆき

共働きでしたが、週に2回はしてました。妊活という意識もなく、特にタイミングも取らずで自然に妊娠しました。

たまやん

私は仲良しが苦手で、義務的にしてた感じだったんですが、結婚したのも遅く、子作りするってなったら出来やすい期間を旦那に伝え、旦那は性欲強めだったので「できる」となれば協力的でした😊
高齢だったこともあり、結婚して専業主婦になって10キロ近く太ってなかなか妊娠できず、風疹の予防接種して、仲良しできない間に短気で仕事して、少し痩せたタイミング(不妊治療始めましょうってタイミング)で授かれました🐥