![桜](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![いちご大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご大福
初めまして。
私は息子出産時に吸引分娩で4度に近い3度裂傷で便失禁などで約9ヶ月苦しみました。
産院では何度訴えても体操すれば一年で良くなると言われた為に肛門科などの病院へは行かずに過ごしていました。
その後あまりにもQOLに問題があった為思い切って肛門科を受診、肛門括約筋が断裂していることが分かり息子が離乳食に慣れた頃に形成手術をしました。
今回2人目妊娠が分かり嬉しい反面出産への恐怖が蘇って来てしまい、1人目の時の経緯を先生に話しましたが、初診時にそれはそれは恥ずかしかったですがライトを当てられ裂けた傷をマジマジと見られ、この傷は辛かったねーこれなら帝王切開の方が安心だねと即答で言われました。
桜さんは産後に体の変化はありませんでしたか?
裂けた傷や縫い傷の所は皮膚が伸びないのでもしも再度同じ所が裂けてしまうような事があれば1度目よりも酷くなると聞いた事があります。
けれどこれはもしも皮膚が伸びないのでしたら予め先に会陰切開してくれるでしょうから心配はいらないのかも知れません。(切開をしない病院なら要注意です。)
しかし、また正反対に4度でも無事に経膣で出産され2度裂傷で済んだ方もたくさんいるようです。と言うよりも4度は稀です。その4度を立て続けに経験するなんてことはないと言ってもいいそうですよ。
私はあの痛みとオムツなしでは外に出られなかった恐怖をどうしても拭えないので迷わず帝王切開を選びましたが、今現在体に支障もなく過ごせてるようでしたら先生のおっしゃる通り経膣でも大丈夫なのかも知れませんね。
ただ、先生は出産させてしまえば終わりですし、自分の体ではないですから桜さんが後悔のないようしっかりと不安は拭った方がいいと思います。
大学病院ならば4度も経験あるでしょうし、再度4度にならないのか、前回の傷は伸びないだろうからそれでも平気なのか?など出産までにしっかりと先生と話をして不安を拭った方がいいと思います。
実は私も最近になって経膣でも産めるならその方が体の負担は少ないのだろうと思い始めています。
安定期に入ったら括約筋の手術をしてくれた病院へ行ってしっかりとリスクについて聞いてこようと思っています。
桜さんが安心して出産に望めるよう応援しています(´∀`)
長々と自分話を失礼しました(><)
![いちご大福](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いちご大福
ちびさん。
全くこちらを覗くことがなくなってしまい久し振りに開いたらコメントがー!
私は2019年に第二子を出産しました。
不規則抗体持ちなので大学病院にて出産しましたが担当医は当初、第一子出産時の経緯を知っていましたがそれでも経膣分娩での出産の方向で考えていた様です。
ただ私があの生活をもう一度、いやもしかしたらもっと酷くなって生活に支障が出るかもしれないと不安に思い、肛門括約筋形成術をして頂いた病院に行き執刀医に相談しました。
執刀医は再度同じところが裂ける事は稀だけれど私は帝王切開を勧めますとの事でした。
私の話を出産担当医に話して納得しなければ一筆書きますよと仰ってくれました。
担当医に話した所、経膣分娩から帝王切開になりましたよ。
結局は予定より1週早く陣痛が来てしまい陣痛プラス帝王切開というフルコースになったのですけれど(笑)
私はその時に思いましたよ。
医師にとっては1人の患者の出産にすぎないかも知れないけれど私にとっては今後の一生を左右する問題です。
ご自分が不安ならご自分の納得の出来る出産をするべきです。
だって出産しその後お子さんを育てていくのはちびさんなのですから。
産院の医師はその後の人生や子育てを手伝ってくれるわけではありません。
特に個人医院であるならば尚のこと私なら帝王切開にすると思います。
それというのも第一子の時、総合病院や大学病院での出産なら4度裂傷だとしても迅速に対応してくれたと思うからです。
私の場合は産後手術するまで7ヶ月かかりました。
その間便が漏れてしまう辛さを誰にも理解してもらえず鬱になりかけました。
生まれたばかりの我が子と散歩にも行けない、オムツをしていても怖くて外出が出来ない。そんな毎日でした。
出産した産院でも産後はそんな事がしばらく続く人もいます。
骨盤底筋運動を1年しても続く様ならまた来てください。
この言葉のみでした。
その言葉を信じて運動に励みました。
だけれど全く改善せず、意を決して専門医の受診をしたのです。
輪っか状の括約筋が一部断裂していたのです。
そりゃ運動しても改善するわけないですよね。
手術は成功しましたが90%治ったという感じでしょうか。
今でもお腹を下したりすると少し漏れます。
だけど子どもの幼稚園や小学校の行事にも行ける様になったし以前に比べたらとても幸せです。
だからこそ、もう2度とあの思いをしたくない、あの不安に日々に戻りたくないと第二子の時には強く思いました。
ちびさんも後悔のない様ご自分の気持ちに正直に出産に臨んで欲しいです。
帝王切開は確かに痛いですが私はあの壮絶な不安との日々に比べたらお茶の子さいさいでしたよ(笑)
桜
久しぶりにママリ見ました
遅くなりました~
壮絶だったんですね(´д`|||)
私は産んですぐ4時間近い大手術になりました
内部裂傷縫合→頚管縫合→お尻の修復でした
産婦人科医師やら外科の先生やら数名で交代しながら縫ってました~😅
あれはもう嫌ですね~
産後1週間絶食で点滴で生きてました
お尻も1ヶ月くらい痛くて最悪でした
ちび
だいぶ前の質問なのに、コメントしてすいません。
私も4度裂傷で、肛門括約筋まで切れました。
近い未来、2人目を考えています。
帝王切開も怖いし、経膣分娩も怖いです。
お二人は、2人目をどのような方法で出産しましたか?