
旦那が保育園送り迎えで時間に不満。早く帰れないと言われたため、実母に頼む。環境変化理解はするが、協力がない場合の対応を知りたい。義母との関係も課題。経験共有を求める。
11日から旦那が保育園の送り迎えに
なるのですが、7:30〜18:30になると
保育園に伝えたところ、もう少し早くお迎え
来れないと言われたみたいで、急遽実母に
早く行ける時でいいからとお願いをしました💦
息子を出産した時はそんなとこ言われなかったので
びっくりしています💦
2人の環境の変化を見て言ってくれてるのは
分かってはいますが、もし旦那しか行けない
状態だったらどうなってたのかなと思ってしまいました😭
もちろん協力してもらえない人は、本当ダメでも自分で
運転して、下の子を連れてお迎え行く人だって居るから、
先生はそう言うんだと思います。
それに生後3ヶ月までは時短じゃないはずなのに
なぜ?となってます💦
運転できるまで家で観ればいい話し
なんでしょうけど、、義母が来てくれてても
運転できないので1ヶ月は実母が休みを取って
もらえたら良かったなとなってます💦
そう思ってたのに義母が私が行くと言い張って
仕方なくで、先生もおばあちゃん居るのに
なんでそんな早く遅くなのと先生も思ったのかも
しれないですね💦
長いし、文章まとまってないですが、
皆さんはどうしてたのか?ってのを
教えて欲しいです🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私は退院して次の日から赤ちゃん連れて送り迎えしてましたが、まあ他の新生児ママさんは16時にお迎えなんていなかったですね笑
むしろ先生に17時30分まで預けて旦那さんに来てもらってもいいよ!って言われましたがなんか16時に行ってました。
仕事休みなら保育園休ませてみたいな感じの保育園ですか?
なんの為の3ヶ月はOKなんでしょうね。
役所とかに聞いてみて役所の人が預けていいよって言ってるならそう言われましたけどって言うのはありだと思います!

✿shままsh✿
うちは、実母が近くにいたので1ヶ月は実母にお願いしていました。
そして2ヶ月になった時から時短になったので、それからは自担の時間で送迎しています!
なんでですかね?🤔
うちの園は休みの日も嫌な顔せず預かってくれますし、用事で休みの時もなにも言いません
延長に急になっても何か言って来る人はいません…
園の方針なんですかね?家族と過ごせるなら早く帰宅しよう!みたいな…??
でも小さい子いると大変ですよね🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます♪
我が家も実家が15分くらいのところに実母が住んでて、運転も
できるから実母にお願いするつもりでいたのですが、義母が
手伝うと張りきってたのでお願いしました💦
まったく役に立たないです💦
だいたい2、3ヶ月で時短ですよね😌
長男を出産した時は1ヶ月は
旦那と実母で娘をお迎えをしてくれてましたが何も言われなかったです💦
旦那が送り迎えだと7:30〜18:30、旦那が送り実母が迎えだと7:30〜18:00くらいで30分しか変わらないです💦
なので今回もそのつもりでいたら、旦那が早くお迎え来れない
かって言われたと言うのでこっちは???でいっぱいです😅
延長になる場合も休む場合も
いちいち報告が必要です💦
市の保育園なのになんでそんなに厳しいの?ってなってます😨- 5月11日
-
✿shままsh✿
延長や休む場合の連絡はもちろんうちも必要です😅
なんでですかねぇ🥺
行けないからその時間なのに…気にしないでいいんじゃないですかね?(笑)- 5月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
不思議ですよね😅
そうですね😂
1回はなんとしてみますと
つたえましたしでいいですよね笑- 5月11日
-
✿shままsh✿
グッドアンサーありがとうございます🙇♀️🙇♀️💕
はじめてのママリさんが穏やかに過ごせますように🤗- 5月13日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
ほとんど方が旦那さんですよね💦
7:30〜18:30までは通常保育なのでもっと早く来れないですかって言われることが不思議です💦
強制ではないですがそんな感じです💦
なるべくなんの用事もない時はお休みしてくださいと言われてます💦
旦那の休みが平日なので、
他の子からしたら休んでます😅
そうなんですよね💦
きっと、他の保護者が周りに協力してもらってる人が多いのかもしれないですね😢
市役所に確認を旦那にしてもらえるならしてもらって無理なら、
協力できる時だけ早くお迎えに
しようと思います💦