![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家親戚の出産後のお祝い訪問タイミングについて相談です。前回の経験からストレスを感じ、今回は適切な時期に来てほしいと思っています。義母の言葉で不安になり、夫に1ヶ月後に来てほしいと伝えました。適切な訪問時期について知りたいです。
義実家親戚が出産後お祝いに来るタイミングについて
上の子の時は退院して3、4日目で4日連続連日来られてくそほど迷惑でした。そこからストレス凄くて過食と鬱っぽくなりホルモンの関係もあるのでしょうが義実家への嫌悪感が芽生えてしまいました。義実家の人達には「初産だし鬱っぽくもみんななるよねー」とか言われましたが正直原因そっち側ですよーと言いたいのを耐えました😅
今回は産まれるまで言わないつもりが義母が言ってしまったらしく、今回も危ういです。
なので、夫にきちんと今回は来るなら1ヶ月位したらにしてと言ってと伝えましたが実家に逆らえんから言えない可能性があります。
しかし思いました。実際、出産退院後どのくらいしたら家にお祝いに来るのが多いんでしょうか?
関係性にもよるとは思いますが💦義実家側という場合でお答え頂けると参考になります✨
そうは書いてますが、本当は来なくていいんだけどねーというのが本当の気持ちですが😅
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ずっと待ち侘びていたでしょうから、気持ちを察して、退院して数日後に顔は見せますが、長いされたり、連続で来られたりするのは絶対無理です😱
本音で言えば、1ヶ月後くらいに来て欲しいですね(笑)
我が家と義実家は車で40分くらいの距離で、義両親はどちらも定年退職しているので、時間はあります。2人とも優しくて嫌味を言ったりはしないので、私も嫌いではないですが、同じ家族ではないし、生活や考えも異なるので、今の関係性としては、決して不仲ではないけど距離を作っている状況です。
ただ、孫に会いたい、合わせてくれ的な圧は伝わってくるので、第二子を妊娠したばかりですが、出産時期のことを考えると今からストレスです😨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
くそほど迷惑に笑っちゃいました🤣真理ですね。
ただの経験談ですが、うちは退院翌日から義両親が2泊3日終日ガッチリ滞在、お茶汲みから上げ膳据え膳させられ殺意がわきました。
孫を見せたい気持ちもそれなりちありますし、お祝いの気持ちは素直に嬉しいです。
来るタイミングもさることながら、過ごし方や滞在時間、全ては訪問する側の気づかい次第だと思います😩😩
-
退会ユーザー
それなりち→それなりに です💦
失礼しました- 5月9日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
そうです、真理ですよね(真顔)😂
え…いや、上げ膳据え膳してやる側じゃないんか義両親は、と言いたいです💦私だったら暴れるかもしれません💦そりゃ殺意も沸きますね💦
まあ、お祝いの気持ちは嬉しいけどそれとこれは違う😅
そうですよねえ…全て訪問する側次第…そうですよねえ…実家側親戚はみんな1ヶ月検診後からだったのになあ💦
あとあとついでなんですが補足読んで頂けた上で何かお答え頂けると超嬉しいです😭- 5月9日
-
退会ユーザー
補足みました!
親戚なんて義だろうと実だろうと急いで赤ちゃん合わせる必要無いと思います🙄💦
兄弟が気遣いない関係性なら親たちと同時期でもいいかなと。
もし自分が義親戚側の立場なら。死ぬほど気遣って、来てもいいと言われても奥さんほんとに大丈夫?無理してない?って遠慮に遠慮を重ねてしまいそうです。
いとこ叔父叔母以遠の親戚なら、半年くらい経って盆正月GWあたりに実家帰省のついでに親戚にも来てもらって赤ちゃんお披露目するくらいが理想かなと。自宅に呼ぶのは負担感つよいです💦- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
補足後の返信ありがとうございます😭
なのに返信遅くなりごめんなさいです💦
死ぬほど気を使って…その気持ちを義実家側親戚全員に植え付けたいです…
何かもう2人目だし本当は年賀状で仲間増えました❗️だけの報告のつもりだったのに😭
自宅に呼ぶというか勝手に義実家が親戚連れてくるんですよ…もう今回はチャイム無視しようかな😅
主人にも今回は強く伝え、チャイム無視もあるからねとも伝えようかと💦
本当に相談に乗ってくださりありがとうございました😭
より背中押され自分自身が強くなりました❗️💪- 5月17日
![♫](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♫
本当迷惑ですよね、、
うちは義実家めちゃくちゃ近所なので退院日に押しかけてきて今でも思い出すたびにイライラします(笑)
1ヶ月検診終わったらで!お願いしたい!(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
うん、迷惑です…
我が家も義実家徒歩3分なのでもう、上の子の時は退院日に家に帰るより先に義実家でお披露目先でした😅今思い出しても最悪だった😅
ですよね、1ヶ月検診後が丁度良いですよね✨
あと補足読んでまた何かお答え頂けると超嬉しいです😭と思ったのですが、義実家でも1ヶ月検診後がいいのだもの、義実家側親戚はそのあとで十分かなと言うことになりますよね。あー憂うつ💦
ありがとうございました✨- 5月9日
-
♫
補足読みました!
親戚は…絶対に1ヶ月検診後です😁💓笑
出産まであと少しですね
お身体大切に💓元気な赤ちゃんが産まれますように👶🏼💕- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
補足後の返信ありがとうございます😭
遅くなりごめんなさい💦
そうですよね、親戚は特にですよね😅強くいきます❗️
労いのお言葉ありがとうございます✨
帝王切開決まってるのであとはその日待つだけです😂- 5月17日
![はじめてのママり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママり🔰
我が家は産後4日で退院の病院で、退院当日に旦那が子供だけ連れて車で5分の義実家に行きました(私の実父が早く見せに行けと急かした)
それでも玄関先でチラッとお披露目しただけだそうです。
子が産まれてから義両親が我が家に来たことは1度もありません。
会うと言えば法事やお宮参りくらいです。
旦那さんが強く出れないということなら、せめて場所を外にするのはいかがでしょうか?
近所のファミレスでも構いません。
落ち着かない分、早く解散できるから結果的に楽だと思います。
新生児をそういう場所に連れ回すのは賛否ありますが、私なら自宅に来られるのは嫌なので何が何でもそこは拒否します😅
もし義実家側の方から赤ちゃん外に連れてくのは…と難色を示すならじゃあ落ち着いたらまた集まりましょう!またこちらから連絡しますねと言っちゃいます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
あはーなんてよいお披露目でしょうか✨我が家はガッツリ11時から17時まで居ました(近いので家に何回か帰りましたが)今思い出しても最悪だった😅
確かに外の方が解散時間あるにで何かと便利ですよね✨節目節目のお祝い事は全部外でやりましたもの😂
あとあと補足読んで頂けた上で何かアドバイス下さると超嬉しいです😭- 5月10日
-
はじめてのママり🔰
親戚となるとそれこそすぐ会わせる必要ないですよね😭
てっきり義両親と一緒におしかけてくるのかと思いました(言い方w)
産後1ヶ月すらママは寝不足の毎日だしとてももてなせる状態じゃないと思います💦
やっぱり落ち着いたらトピ主さんご家族の方が親戚の方にお邪魔するか、外で会う方がよろしいかと🥲
それまでは旦那さん経由で写真や動画を送る、ということで妥協してもらいたいですね💭
嫁側から言うときっと角が立ちますし、旦那さんに頑張って頂きたい😭
私の義実家は親戚付き合いというものが皆無(義母側に至っては絶縁状態で私も会ったことすらありません)なので参考になるかわかりませんが…- 5月10日
-
はじめてのママリ🔰
補足後の返信ありがとうございます😭なのに返信遅くなり申し訳ありませんでした💦
いや、合ってるっちゃ合ってますが😂(押し掛けてくる)
義実家が連れてくるんですよね…今回はチャイム無視しようかなとも思ってます😂
2人目だし年賀状で報告だけと思ってたので余計なこと言ってくれたなとイライラしてます😅💦
夫にはもうハッキリと言います、というか言っていきます❗️皆さんの意見も聞いて胸張って強くいきます💪
あああ…親戚付き合いって善し悪しですよね…
いえ、もう全然、十分に背中押してもらってますので参考になります❗️
ありがとうございました👍️✨- 5月17日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
我が家は義実家自体徒歩3分くらいなんで、もうお披露目が退院したその日だったんですが今回は2人目だしわざわざやらねえぞと私が強くなりました😅💦
義実家ならまだしょうがないにしても…親戚連日訪問は本当に迷惑でした😭
やっぱ何にしても1ヶ月検診後くらいが生活ルーティンも出来て丁度良いですよね💦
参考にさせて頂きます👍️
逞しく乗りきりましょう😂