

はじめてのママリ🔰
子供からしたら50すぎはおじいちゃんおばあちゃんでもおかしくないと思います😂
私が子供の頃(5歳とか)、20歳過ぎたらおばさんで、40過ぎたらおばあちゃんだと思ってました😂(20歳の子に失礼すぎますよね笑)
お父さんが高齢だから「おじいちゃん」っていう表現は独特かもしれないですが、周りの友達のパパより高齢な自覚があるのかもしれないですね。

かびごん
子供が8歳だと早い家庭だと
45とかで初孫とかよくある話なので
その子のお友達のおじいちゃんが
50オーバーならそういう感覚になるのも
ありえるかな?とは思いました!
実際私の両親60で1番上の孫は高3です!

ぷらっぐ
思う子は多いと思います。
50代で孫がいる人多いですしね。
お友達同士で、親って何歳?みたいな会話になって、周りの親が30代ばっかりだったら、50過ぎたらおじいちゃんって思っちゃうだろうなと思います。

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!まとめてすみません!
確かに友達のおじいちゃんが50だったらそうなりますね!
私の頃は、年齢のことなんて話ししなかったし、今は初産で40越えも増えてるし、そんなこと思うんだなと思って聞きました!うちの父も周りよりは年いってましたが、なんとも思わなかったので...
でも、年いってからの子どもだから、お母さんは専業主婦で居られていくら早く学校から帰ってきてもお母さんが居る環境があるんだよと言ってあげたかったです😅
コメント