
保育園の担任に対する不満。挨拶なし、娘への対応不十分。期限厳守要求に不快感。不信感が拭えず、早く1年が終わるのを待ち望む。
娘が通う保育園の担任についてです。
年度の始まりに挨拶はない。登園を渋り泣いている娘に声をかけることなく掃除をする。迎えに行った際、こちらから挨拶をしないとしてこない。毎日泣いている娘の様子を伝えることもなく…ノートには、月曜日も元気にきてね〜!のひと言のみ。担任の先生ですよね?!?!と言いたくなるようなことがずっと続いています。
9日、10日で持たせてくださいと言われている持ち物を、今日は持って行きませんでした。(明日持って行くつもりでした。)
するとノートに、明日までです。必ず持たせてください!と。
知ってます!!!せめて期限を過ぎてから書いて欲しいですよね?なんか嫌な感じです。
私自身幼稚園で働いているためか、細かいところにも目がいってしまい…一つ一つにイライラしてしまいます…。モンスターの子ども、と思われたら可哀想で。何も言えないですが。このモヤモヤした気持ちをどこへぶつけたらいいやら!!!長々とただの愚痴を書いてしまいました🥹
一度不信感を持ってしまうとプラスに変わることはないですよね〜。早く1年が終わってほしいです…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
えぇー、あり得ない!
うちの息子も渋ってます。
それを掃除してて声もかけないなんて、、想像しただけで腹立ちます!しかも担任ですか?😶
担任変えてくださいレベルです😧

さゆ
私も保育士で働いているので、同業なのに理解のない親と思われなくなくてとっても気を遣ってます…泣
聞いてる限りとんでもなく態度の悪い担任ですね。ありえないです。でも、
もしかしたら自分の行動や言動が相手に嫌な思いをさせていることに気がついていないかもしれませんね。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね🥹🥹
それも思いました!少し前、〇〇ちゃんのお母さん〜っ!役員さんどうですかねっ??!と、なぜかその時だけは笑顔で聞かれて。この先生は恐らく悪気があってこのような態度を取ってるわけではないのか?と😮💨そしてこちらの思いにも全く気付いていない…とも思いました。笑
若い方なので、きっと性格的なもの?もあるんだろうなぁ〜なんて😂- 5月9日

sorayuri
去年似たようなことを思いました。上の子が年少で、年度始まりの挨拶はしてくれましたが、登園降園共に挨拶なし、朝は忙しいのか、自分の机?でなにかをずっとしておりこっちを見ることもなく、クラスの子が「○○ちゃんきた~。」と言うと、娘にだけ「○○ちゃんおはよ~。」と言うか、なにも言わないかのどっちか。お迎えの時は私の顔をみるなり「○○ちゃ~ん、お迎えよ~。」…以上。こんにちは。とこっちが言っても返事しない事多々。しっかりは見てくれてるようでしたが、挨拶してもらえないのが凄く嫌でたまりませんでした。でも娘はその先生が大好き。
1年間結局私もしかして嫌われてる⁉️と思いながら行ってました。
-
はじめてのママリ🔰
もぉ〜!お気持ちとってもわかります😭😭
でもきっといつか、先生が大好きになるんですよね🥹それが全てですよね!!!そんな日がくるのを待ってみようと思います。ありがとうございます❣️- 5月9日
-
sorayuri
最初はいまいちな感じだったのですが、半年後にはもう大好き言うてました😅
私は苦手なのかわりなかったですが😂
にしても信じられない先生だなと思います💦- 5月10日

はじめてのママリ🔰
私も幼稚園教諭です‼︎😂
去年長女が年少で入園し、初めての集団生活でした🥹
もう本当びっくりするくらい一つ一つにモヤモヤしました…笑
入園式の時に自己紹介とかもなくて、そこから全部が気になり始めて…😅
本当第一印象って大事だなと実感しました…
結論で言えば、プラスには変わらなかったです。笑
職場の先輩にも愚痴ってたら「あるある!でも全部イライラしてたらストレスでどうにかなるから、元気に生きて帰ってきたら感謝‼︎くらいに思ってた方がいい!」というアドバイスをもらって😂
そういうもんか…と思ってるうちに自分も何となく慣れてきました🫠
(幸いにも(?)大怪我するとか、身に危険がある感じではなかったので)
ある程度目をつぶるしかない感じありますよね〜💦私は最初は旦那に愚痴りまくって発散してました😂
-
はじめてのママリ🔰
同じ境遇のママさんがいるのだと思うと心が落ち着きました🥹
預かってもらってるわけですし…こちらも感謝せねばですね!!!
我が家は行ける方が送迎するので、いつもパパと愚痴ってます🤣ストレス発散、大事ですよね🤣- 5月9日
はじめてのママリ🔰
わぁ〜〜共感していただけてうれしいです😂ありがとうございます❣️