
つかまり立ちの練習におもちゃが必要でしょうか?息子が取っ手を使って遊ぶ様子を見て、練習したいと考えています。皆さんは何かおすすめがありますか?
つかまり立ちを促せそうなおもちゃとか用意したほうが良いのでしょうか??
現在ずり這いをして好きなところに行って遊んでいますが、
たまに取っ手のついてる引き出しを掴んで
扉を開いたり閉じたりして遊んでいます
(危険がないように近くで見守ってます)
その流れで取っ手を両手で持ってぐいって上に上半身をあげようとしています🤔
机はギリギリ息子の手の届かない高さなので
つかまり立ちの練習したいのかな?
何かおいたほうがいいのかな?と検討中です!
みなさん何かされましたか?
- ママリ(2歳6ヶ月)

ミニー
ローテーブルなので勝手につかまり立ちしてました!
特に練習はさせてないです😊
下の子は9ヶ月頃につかまり立ちしました(*^^*)

あんず
おもちゃとかより子ども用のテーブルとかローテーブル、ソファが捕まりやすいと思います。
膝を立てた姿勢で手をついて立ち上がるのでおもちゃだと立膝ついて取るか取れないと諦めると思うので大人の膝🦵くらい?かそれより低い台がみたいなのがある方が掴まり立ち、伝い歩きは早いですよ😊

うさこ
考え方にもよりますが、ハイハイの方が大事なので、つかまり立ちできそうなものは逆に排除してました😅
ずり這いからタッチしちゃう子が今多いので、高バイをたくさんできる方がのちのちの運動発達には良さそうです🙆♀️
コメント