※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

産後4ヶ月で潔癖症になり、家事にストレスを感じています。家族に相談できず、無限ループの日々が続いています。助産師からは防衛本能との指摘がありました。

2人目産後、潔癖症になり4ヶ月ですが治りません🙇
哺乳瓶洗うのにも時間がかかるし、洗濯干すのも一苦労です、、、たとえば哺乳瓶なら、すすぎ残しは大丈夫かしらとか、哺乳瓶置き場に鞄がケースかすめてしまっただけでも洗いなおしたほうがいいのか、、、とか。洗濯ものも、洗濯機本体に上の子が汚い服やタオルをかけていることが多くて、赤ちゃんの洗濯ものが触れることがあるから毎日洗濯機本体を拭いたり、、、💦💦
元々ずぼらなので、どこまできにすればいいのか分からず家族に聞けない平日の昼間は無限ループです。ちなみに、赤ちゃん以外については潔癖ではないので、助産師さんからは防衛本能だろうねと言われました🙇自分やほかの家族に派生するようなら心療内科だねと。

コメント

deleted user

そんな感じで色々悪化して子供が2歳くらいから激しく怒鳴りつけるようになってしまい、心療内科にお世話になりました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭おくすりのんで治りましたか??

    • 5月9日
はじめてのママリ🔰

私もそんな感じです。洗濯機必ず拭いて、子供の服は室内干しです!哺乳瓶洗うの辛くて母乳で育てました、笑。離乳食の食器は手洗いの後食洗機に入れてます。
潔癖すぎて、支援センターとか行けないです💦
子供が大きくなったらいろんな所素手で触っちゃうんだろうな…と思うと耐えられるかどうか…
新生児の頃よりは少しマシになっている部分と、余計に気になる部分が出てきてる気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー同じですね!!わたしも哺乳瓶苦痛すぎて、毎晩たまったものを旦那に洗ってもらってます💦💦こないだ、落としてしまって足りなくて、使い捨て哺乳瓶を買いに行ったのですが、いざ使おうとしたら、箱に染みがついていて、もうオワッターーーって感じでした😅(頑張って1本洗いました😢)
    わたしは手のしゃぶりが始まって悪化しました🙇もうカーペットにゴロンとかさせれなくなってしまった、、、旦那は気にせずめっちゃさせてますが😅

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    箱のシミ、オワッターって、なります、絶対💦
    子供が遊ぶスペースはプレイマット敷いて、毎日クイックルワイパーしてます!外から帰った靴下では絶対そこ踏まないし、そこを聖域として、大人はスリッパ脱いで上がります、笑

    • 5月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    徹底してますねー😭疲れるけど、やれることはやりたいって思ってしまいますよね💦💦

    • 5月12日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません🙏
その後どうですか🥲?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    哺乳瓶とか洗濯とかは結構適当になりました‼️赤ちゃんなんでも舐めてますが、よっぽど汚ないもの以外はスルーできます。
    でも、変なところでまだまだ潔癖ですね😅あと街中の謎の汚れは血かもとか思ってしまって怖いです😅

    • 11月27日