※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✿
家族・旦那

主人に面会交流、離婚調停申し立てられました。去年に連れ去り被害にあ…

主人に面会交流、離婚調停申し立てられました。

去年に連れ去り被害にあい
監護者指定 保全処分にて子が帰ってきました。
その後コンピ申し立てして
現在コンピは毎月滞りなく支払われています。

面会交流に関しては連れ去りがあった為
私の実家にて2時間〜3時間12月まで
行っておりましたが、相手がそれを不服
みたいで申し立てられましたが
平均的な時間がわからず
相手の要望も聞けず(1回聞きましたが9時〜16時)
流石にその長時間は娘の体力持ちません。

そして子の引渡しの際に義母に
紙袋に入っている物をうちの母に渡した際
うちの母は要らないと言ったことで
娘に対して「こっちの物は要らないんだって!」
と娘に身についている靴ネックレス時計髪の毛を
奪い取りました。ヒステリックでびっくりでした。
主人はその時娘を抱っこしてたのですが
義母のことを止めることも無く、、。

なので義母に会わせるのは二度と無理です。
しかし面会交流の際に外で二人で会わせた場合
そんな義母、主人ですので
内緒で会ってもバレへんのちゃう〜?
で会わす可能性が大いにあります。

私も妥協するところは妥協しなければいけないと
思っていますが、義母だけは虐待行為あったので
阻止したいと考えております。
長文読んで下さりありがとうございます。

皆様のご意見お聞かせください。

コメント

もーち

調停で第三者の交流をかってにした場合は今後面会なしなどはだめなんですかね?
また子どもが小学生になるまでは母親同伴など

むしろ調停おこしてくれたので
向こうがしたことなど全部話してこっちに有利になるように決めてください!!
けしておれないで向こうが会わせてもらうスタンスでいきましょう!

ちぃ

2-3時間が急に7時間は娘さんにとって体力的にも精神的にも負担になること。
時間を延ばすのであれば少しずつにしてほしいことを伝えて見るのはどうですか?💦

私も元旦那から時間延長を相談されたことがありますがあくまで娘のための面会だということと理由を伝えた上で話したら納得してもらえました。

義母さんのこともそんなことがあったのであれば合わせるのは嫌ですよね、、
調べると面会の仲介に入ってくれる団体?もいるみたいです。
娘さんの引き渡しや面会に立ち会ってくれるようです。
料金はかかりますが、安心できるのであればと検討したことあります。

参考になると嬉しいです☺︎