![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後40日の赤ちゃんが、授乳時に生暖かい液体が出てきたことについて、差し乳に変わったのか疑問があります。
生後40日になります。
最近授乳する度にツーンする感じがあり、入院の時と比べると張らなくなり、多分差し乳に変わりました。
ですが、先程夜間の授乳をしていて、左乳をあげていると、息子が乳首を話して乳首を見ると、「あれ、乳首に白い長い糸か毛付いてる、取らなければ」と思い取ろうとすると生暖かく。。。
母乳でした。一切おっぱいは触っておらずマッサージ等もしてない状態でこれでした。
今まで何もせずに出ることはありましたが、それはポタポタ程度で、ピューまでは出てませんでした。
入院のときですら。
これは本当に差し乳に変わったのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
夜間の授乳だったので母乳がたくさん溜まってくれてたんですかね☺️
体が休まっているとよく出ますよ✨
産後はまだ軌道にのっていなかった母乳がたくさん量出ていていいことだと思います✨
私もはらないけど母乳は出ているタイプでした😊
コメント