![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で子供が熱を出しているが、先生には気づかれなかった。今回は言わないが、何回もあれば言ってもいいか悩んでいる。
今日保育園のお迎えに行って子供抱っこした時に、熱いと思って家帰って熱測ったら38.9℃ありました。
うちの子は熱出てもグズったりもなく喋りかけたら普通だし遊んだりもするので気づきにくく、明らかに熱いなってくらいです。
先生には今日は給食もあんまり食べずおやつも食べなかったとしか言われなかったです。(おやつ食べない事は基本ないです)
保育園の先生も普通だから気づかなかったのかもしれないですが39℃近くあって気づかれないのか..と思ってしまいました。
先生も忙しいし他の子もいるので、たまたまかもしれないし今回は先生にも言わないですが、何回もあったら言っていいと思いますか??
- ママリ
コメント
![みりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みりり
何回もあったら言います💦!😭
![もちぱく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちぱく
保育士ですが、今その状態なら、明日お休みですよね?連絡するときに、お迎えの時に熱いなと思ってて家で検温したらやっぱりあったんです。と伝えていいと思います👍正直、園で気付けないこともゼロではないですが、そのように伝えれば普通は「気付けなくてすみませんでした」となると思います。そこで、「うちの子気づきにくいので〇〇な感じになった時は疑って検温してください」とか言ってもらえるとなお、次は気をつけようって思えるし、目安を知ることができてありがたいです🥺🙏
-
ママリ
保育士さんコメントありがとうございます🙇♀️
明日はお休みします!
やはり気付けない事もありますよね!
どう言ったらいいかも悩んでいたので助かりました😭- 5月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
子供を預けている保育園は気づくの遅くなってしまったら、謝られますよ💦
昼寝前で気づきましたが、食が急に細かったからその前から高熱だったかも知れません💦とか。
私なら今回の熱が下がって登園の日、連絡ノートとかに帰宅した時点でその体温で〜病院行きました〜とやんわり、報告します。
-
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
連絡帳のやり取りとかないのでやはり直接言ってみようと思います😌- 5月8日
ママリ
コメントありがとうございます🙇♀️
はじめてのママリ🔰さんならなんていいますか??
みりり
抱っこってことはまだ小さいですかね?
年齢にもよりますがまだ小さいなら何回も待たずして言うかもです💦
今回のことも、明日休みますって連絡があるなら昨日家帰ったら熱あるのに気づいて〜ってサラッといいます😢
いつも熱出てもご機嫌なことが多い事も伝えた方が先生も周知しやすいかなと思います!
ママリ
2歳半です!
迎えに行った時に私に抱きついてきたので抱っこしたって感じです!
明日休む電話するのでその伝え方もいいですね🤔
私も伝えてなかったのが悪かったと反省です😢