

はじめてのママリ🔰
うちも、えーーーー!って言われたらじゃたべなくていいです。って言います。
が、再婚なんですが元旦那が毎日ご飯に文句言うやつでそれもあってご飯に文句言ったら文句言った人自体を捨てられると上の子たちは思ってて🤣なので下の子達がそれ言うと『文句いうな!ママに捨てられるぞ!』っていうのと、今の旦那も文句言うなら自分で作れ!って怒るので、知恵がついたころから言わなくなりましたが。
『今日何々やぁ!やったーー!』ってゆってからの一口食べてご馳走様って言われます🤣🤣🤣それもそれで。。。ですね🤣

さくら
私も
じゃあ食べなくていいよ
って言います😂
私も料理嫌いなのに作ってるのに言われるとイラッとしてしまって😂

はじめてのママリ🔰
うちも「じゃー食べなくていいよ」と言います。
毎食食べたいものを食べたいなら自分で稼いで自分で準備しろ!です😇
文句言うなんて、命を頂いてるのに食べ物に失礼だし、その食事に関わったすべてのひとに失礼です。

はじめてのママリ🔰
私も言われたらイラッとするとします💦
時間がある時に、一緒に献立考えたり料理したりして、大変さを伝えられないですかね?🤔💦

ゴルゴンゾーラ
なら食べなくてもいいよって言ってます😂
作ってくれた人、食べ物そのものに失礼だよって言ってますよ!
頑張って作ったものほどそう言われるとダメージ食らいます😅
子どもって食事が出てくるのが当たり前だし、作る大変さとかどうやって食物が作られるかまだよく知らないから簡単にいらないとか文句言っちゃうんですよね、きっと。
感謝する気持ちが持てる子に育てたいです😂

はじめてのママリ🔰
じゃあ食べるな。で終わりです!
1食くらい食べなくても死にません。
夫もいてたら「作ってくれてあたり前違うぞ。子どもらのこと考えてママ作ってくれてるんやから嫌なら食べるな」と注意するので
そこまで言ってこないことが多いですし、
夫が「いつも作ってくれてありがとう」など言ってくれるので
子どもたちも「ママ美味しい。いつも美味しいご飯ありがとう」とかも言ってくれます。

はじめてのママリ🔰
皆様ありがとうございました
食べなくていい!というのは結構毎回言っていて、でも結局は文句言いながらも食べさせるので甘えているんでしょうね
今度一度、本気でやってみます
コメント