
2ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まなくなり心配。ミルクの量が足りないかも。どうすれば飲んでくれるでしょうか。
だった2ヶ月になったばかりの息子は
完ミルクですが…
飲んでくれるミルクの量が急に減ってしまいました(;o;)
とても心配です。
ミルク缶には、2ヶ月が過ぎたら
160を6回飲まなきゃいけないと書かれてますが、一回に100~(頑張って)120しか飲んでくれません。たまに50飲んで、口を閉じてしまいます…
ミルクの間隔が4時間も過ぎたので、脱水とかも心配で飲ませようとするとギャン泣きされますり(;o;)
どうしたら、もっと飲んでくれるのでしょうか。
- prayer(6歳, 8歳)
コメント

しほ
こんばんは(^^)うちも2ヶ月です!
いや...2ヶ月と10日くらい経ってます💦
160を6回、飲んだことありません💦
飲まなきゃいけないではなく、これが目安です〜というものなのでさほど気にしなくて良いと思います(^^)むしろ、その量を飲ませたらすごく太る気がします...。
うちも基本、飲んで120、夜は50〜90です!1日量は、昨日が少なめで660でした!ここのところ飲みは良いですが1週間の平均が1日量770、2ヶ月なりたての1週間の平均は1日量730です。

あーぴっ🌼
うちの子は混合なんですが、母乳あげて寝落ちしちゃってミルク飲まない時あったんで、交互にあげてたんですけど、50とかしか飲まない時ありました😱むしろ今でも100とかしか飲まないで4時間とか経っても泣かない時ありますwww
ミルクの缶に書かれてる量って多く書かれてるってネットで見たことがあります😱ミルクを作ってる側はミルクを沢山作らせて沢山消費させて早く買わせたいから…と言うのを見てなんか少し納得しましたwwwなので缶に書かれてる量飲まない!!なんで?!と思わなくて大丈夫だと思います🙆✨もし脱水もか気になるようでしたら白湯作ってこまめにあげてみてはどうですか?😊💡
-
prayer
やはり目安だったんですね!
いつもミルク140つくっても40は捨ててたんで、かなり無駄になるなーとも思ってました。ミルク会社なりの狙いもあるかもしれませんね!💦
これからは白湯をこまめにあげてみます🍀
四時間くらいたってもぐっすり寝てくれると嬉しいですよね。- 1月27日

U.mama
こんばんは。
ワタシのチビも2ヶ月には完ミで育ててました。
2ヶ月で飲んでた量は、160はうちも飲んでなかったです。100とか80とか、120とかまばらでした。
うちのチビの飲まない理由は、便秘が原因でお腹が詰まってて飲めなくてギャンギャン泣くのが多かったです。なので20位しか飲まないで泣く時は、一旦やめてお尻をベビーオイルで浸した綿棒で刺激してあげて出してあげてからだと、飲んでました。
160飲みだしたのは3ヶ月頃からだったと思います。
市の保健指導で「トータルで700はこえるように飲ませて」と言われましたが、努力しても飲まずにその月齢が過ぎて行って大きくなってます。゚(^ω^;)゚。苦労しますし、心配になりますよね。
-
prayer
うちの子も便秘気味な方なんです…
2日にいっぺんのときもあります。
そんなときは機嫌も優れず…
2日にいっぺんは便秘じゃないよーって言われるのですが、機嫌が悪いので、息子は嫌がってるのではと思ってます。
ただ綿棒浣腸が自信なくて、まだ試してません。最初のときどうでしたか?
(量的には最低700飲んでれば大丈夫なんですね!)- 1月27日
-
U.mama
この頃の赤ちゃん、便秘率高いみたいですね。そう、これくらいじゃ〜なんて言われるけどやっぱり出ないと気になりますしね(。>ㅿ<。)うちの子は出ないとミルク飲めなくてギャンギャンなってたので、刺激してあげて1日1回は出させてじゃないとダメでした( °_° )
ベビー用の綿棒は細くて怖かったので、大人用の綿棒の先をちょっとほぐしてからやってました👀ワタシはあんまり横に揺らすのが出来なくて、綿棒の先をそのまま出し入れして様子みてました。慣れてくるとあんばいがわかるようになります😅
そうです、ミルクの量は1日のトータルでそれなりに飲んでれば大丈夫みたいです😊- 1月28日

とあ
はじめまして☆
うちの子は病気で8ヶ月ですが150を5回と夜200を1回です…
脱水が気になり担当医にききましたがそうそうに脱水はならないから大丈夫だよと言われました(^^)
まだまださほど心配しなくても大丈夫だと思いますよ★
-
prayer
お子さん早く治るようにと、祈ります。🍀
夜はめちゃめちゃ飲んでくれるんですね!うちの子、夜の方が量少ないんです。😞💨
脱水をそこまで気にしなくてよいなら、一安心です🎵
ありがとうございました🌻- 1月27日

砂子
いきなり飲まなくなってしまったのですか!?
味ですかね!?
他のミルクに変えてみてはどうですかね!?
産院で、赤ちゃんがミルクの好みで飲まないってことはナイと言われましたが、個人差あると思うので試してみるのも良いかもですね🙆✨
50しか飲まないのは心配ですね😞
我が家も完ミではないですが、乳首の痛みにより日によってミルクのみですが、120とかですよ,,,3ヶ月ですけど,,,
缶に書かれているのはあくまで目安と言うことでそこまで気にしていません😜
時間も5時間空くと空きすぎ‼と1ヶ月検診で言われましたが、夜間は寝てほしいので、起きない限り飲ませてません‼
最近では7*8時間まとめて寝てくれてますので、それぐらい夜間は空きます‼
体重が増えているなら大丈夫だと思いますが、減っていっているなら病院に相談してみた方が良いかもですね‼‼‼
-
prayer
7~8時間寝てくれるんですか?
うらやましい…
夜は夜でたっぷり寝て、昼間しっかり飲んでほしい、なんて夢の夢です。
主人も味に飽きたんじゃないかと言うのですが、試してみようかと考えてます😔
体重を正確に毎日図れず、近所の児童館で図れる日が決まっているので、その日まで待っています…
3ヶ月になったら、ゴクゴクと120は飲めるようになったらいいなーと思いました。- 1月27日

みゆママ
生後5ヶ月ですが1回の量120とかです。私もこないだまで飲んでくれへんもっと飲んでと思ってましたが無理矢理飲まそうとしても飲まないものは飲まないと割りきって飲んでくれるだけありがたいと思うようにしました(^-^)
本人は至って元気でおしっこもうんちも出てるしいいかなぁと思ってます(*^^*)
はじめての子育ては不安と心配ばかりですがお互い頑張りましょうね♡
-
prayer
そうですね。
飲んでくれるだけで感謝しなくては☀
初めてのことだらけで、一日に一つは必ず心配ごとが出てきます💦
飲んでくれるだけでも十分!- 1月27日
-
みゆママ
わかります!私も不安と心配事の毎日です(^^;
2ヶ月なら120で多いほうやと思ってしまいます。その子その子のペースで違うと思うので(^^)- 1月27日
prayer
全く一緒です!!!
今日は必死に飲ませようと粘って700でした。
しほさんのコメントでとても安心できました。😌よかったーと主人と一緒に読ませていただきました。
ありがとうございます☺
しほ
疲れますよねー!飲まない子に飲めって言うの、ほんとしんどいです💦
体重が減っていれば頑張って飲ませる必要ありますが、1日平均25グラムくらい増えていれば気にしなくて良いと思います(^^)
それでも飲ませたいなーと思う時には、
1,哺乳瓶の乳首をMなどに変える
2,哺乳瓶を閉める時に緩めに閉める
3,究極の策ですが、哺乳瓶の乳首の穴めがけて、針を刺して拡張する!←これめちゃめちゃ簡単にミルクが出ます!
うちは、1.2をやっても改善が見られず、昼でも生後1ヶ月半で1回量40とかだったので、3をやりました。もう、気合を入れて2〜3回針刺しました!笑💦
そうしたら飲む量が増えました(^^)
それでも飲まない場合は、胃の大きさの問題なんだなぁ〜で良いと思いますよ⭐️