

RION
ちょっとお話聞きに行こうねなどで良いと思います✨

りんご
何のために行くのかや、お子さんの性格にもよりますが、娘は療育や発達検査に行くのは「娘ちゃんが、〇〇が苦手だから練習に行く。」とか「〇〇が出来るように練習に行く。(お話に行く)。」と伝えています。

みー
ありがとうございます。
娘にやんわりと伝えて行ってまいります😁
RION
ちょっとお話聞きに行こうねなどで良いと思います✨
りんご
何のために行くのかや、お子さんの性格にもよりますが、娘は療育や発達検査に行くのは「娘ちゃんが、〇〇が苦手だから練習に行く。」とか「〇〇が出来るように練習に行く。(お話に行く)。」と伝えています。
みー
ありがとうございます。
娘にやんわりと伝えて行ってまいります😁
「発達」に関する質問
生後8か月 身震い発作のような動きをします。 数週間前くらいから身震い発作のような動きをするようになりました。 小児科の先生に診てもらって、大丈夫そうだとあまり気にしていなかったのですが、数年前から頻度が増…
1歳7ヶ月発達について 1歳7ヶ月男児を育てています。 今まで割と順調に成長してきましたが、現在発語がほぼないです。 食べ物を見ると「んまんま」は言います。 あと意味のない発語?として最近「たぁた」「ててた」と…
年長で集団行動が取れない子に療育以外でできることはありますか😭? 検査して発達グレーというか不安感が強いタイプ(失敗したくないとか)でした😭 療育希望してますが住宅が多く、保育園激戦区のため自ずと療育も激戦区… …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント