![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7ヶ月の妊婦が、施設でのリハビリ業務中に退所目前の利用者の自宅訪問が増えることに不安を感じています。同じ経験のある方のアドバイスを求めています。
施設でリハビリの仕事をしている妊娠7ヶ月の妊婦です!
退所目前の利用者さんがおり、
退所前の自宅訪問をする時期になりました。
今まではコロナ禍であったことも影響し訪問はほとんど行えていなかったのですが、5類への引き下げにより、今後は訪問も増えていくそうです。
その利用者さんが入所した際にはご家族から自宅環境の聞き取りを行っていますが、実際の写真等はなく詳細は行かないと分かりません。本人はある程度動ける方(概ね見守り〜軽介助、階段昇降はがっつり支えてます)であることから、上司は私が訪問に行くことを想定しているようです。
最近ちょこちょこお腹が張ることも増えていることや、訪問というと自分一人で行かなければならないため、不安はあります。しかしこれまでの業務内でも妊婦だからということで配慮してもらっている事も多いので、はっきり断ることは出来ませんでした…
訪問業務に関わっている看護師さんや介護士さん、またリハビリのスタッフの方々はいつまで訪問していましたか?
また、同じような悩みがありながらも訪問した事ある方いらっしゃればぜひコメント、アドバイス頂けたらと思います😭
- まる(1歳6ヶ月)
コメント
![さーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さーちゃん
私も施設でリハ職してます🙋♀️
そして同じぐらいの週数のときに退所前訪問に行きました!
歩行は屋内杖歩行自立レベル、階段は手すり支持で軽介助レベルなので少し状況が違うかもしれませんが…
私が行ったケースは自宅前に結構な坂道があって、1人で普通に歩くのもキツイのに利用者さんを介助しながら…だったので本当に必死でした💦
そしてみんながみんなそうとは限らないかもですが、自分の家となると周りの声を聞くこともなく、言葉悪いですが好き勝手に動かれる方いません?それに対して即座に反応してついていくのも大変でした…絶対事故は起こせないので施設内でのリハビリの数倍神経使うし、それだけでお腹ガチガチになりました😮💨
それだけが原因とは言い切れませんが、結果切迫早産になってしまい、現在氏休職して自宅安静中です…
もし可能であれば誰かに同行してもらうか、代わりに行ってもらう方が、まるさんと利用者さんの安全のためにもいいかと思います💦
![ゆー‼️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆー‼️
こんにちは!
訪問ではありませんが
リハデイや特養で働いていた介護士です!
今の子の前に流産した子がいまして
その時は妊娠6ヶ月のときで暴力的な利用者さんに蹴られ流産してしまいました。
その話はさておき。
介助中お腹張りやすくなりませんか?
その事も伝えた方がいいと思いますよ!
あとから何かあってからでは遅いですし!
特に妊娠中体重のかけ方が普通と違うので
利用者さんの転倒などしそうになったときに手を引いた際
一緒に転んでしまうのとかただありまして……。
誰かもう1人いた方がいいような気がします。
妊娠中ということであれば配慮してもらうのも当然かなって思います。
訪問は専門学校生の時に週一でありましたが参考にならなかったらすみません……。
-
まる
介助中やリハ中も時々お腹張ることがあって、たまに椅子に座って休んだりしてるところでした😭
たしかに一人で支えきれず、一緒に倒れてしまうなども考えられますよね…💦
やはり一人は不安なので、他の人で対応してもらえるようお願いしてみたいと思います🙏🏻
コメントありがとうございました!- 5月9日
まる
やはり一人で行くとそういった大変な場面に遭遇しますよね…😞今回の利用者さんも玄関前に階段が数段あり、手すりはありますが片方にしかないようで。今リハでは両手すりで練習中なのですが、それでも私はがっつり後ろから支えているので、正直ちゃんと出来るのかも不安で😥
そして自宅に行くと勝手に動き出す人、本当に多いですよね💦今回の方もそうなるタイプだと思います…
スタッフの人数の関係上、複数人では行けなさそうなので、他の人に頼めたら頼みたいと思います🙏🏻
大変な時期にコメント・アドバイスありがとうございました。さーちゃんさんも無理せず、身体大事にしてください😭