
夫との喧嘩が続き、離婚を考える女性。夫は謝罪するも冷静な話し合いが難しく、離婚を決意。夫の気持ちに迷いつつも、冷静な対応を求める。
昨日から何度もご相談してすみません。。
離婚すべきかについてです。
夫と大喧嘩すると、「離婚すればいい」とか「出てけ」と簡単に何度も言われてきました。私はどんなに喧嘩してもそんな事口にしたことありません。
今回も「養育費払うから離婚すればいいだろ」「お前の発言も行動も顔も全てイライラする」「実家に帰れ」「こんな家に居たくないんだよ」と喧嘩の原因の話し合いではなく、キレた夫に色々言われました。確かに喧嘩だから私にも悪い所はあると思います。でも今回は子供の前でお風呂のお湯を全身にかけられて、しかも妊娠中で…その事自体がショックすぎて私から謝る気にはなれません。夫はやりすぎたとは思うけど、私がイラつかせたから感情的になったとそんなに悪いとは思ってないと開き直られました。
翌日は口をきかずに過ごし、夜に夫が「そんなに怒るなよ〜」と声をかけてきました。私が「話すなら聞くけど」と返すと、「いや別に話すことはない。どっちかが謝らなきゃ終わらないだろ」と。私はお湯をかけた事をとにかく謝って欲しかったです。が、冷静な話し合いにならずさらに喧嘩に。そして夫からまた離婚の言葉が出ました。
夫が立ち去って煙草とお風呂に行ってる間に色々と考えて、私からもう一度話しかけました。
私「来週書類持ってきてね」
夫「わかった」
私「そんなに簡単なことなの?」
夫「うん。だってそれで解決するんだろ?もうイラつきたくないし」
私「じゃあ◯◯(子供)の事も、産まれてくる子供の事も関係ないってことね?」
夫「別にいいよ」
この会話で私は初めて離婚を決意しました。寝る前もひとりで色々考え悩みました。
翌日夫が昼ごはん俺が作ると(めったに料理しないし苦手です)言い出しました。子供ともすごい遊ぼうとして様子がおかしいとは思ってました。
すると昼食後、台所にいた私にいきなり手を伸ばしてきて握手。気まずそうに「平和条約」とつぶやく。私がは?そんな言葉だけ?と思い言葉を失いました。もう一度握手しようとしてきたので「やだ」と返しました。すると夫は「じゃあもういいや」と。
そして夜、私が娘の寝室の前で携帯をいじってたら(物音で娘がすぐ起きるため、旦那の寝室以外は居場所がありません)夫が来て「悪かったね」と言われたんですが…その声で案の定、娘が泣き出しました。私が娘の所に行こうと立ち上がったら、夫が「無視かよ」とキレながらドアをバタンと閉めて寝室へ行きました。
謝ってきた夫の気持ちを汲むべきなんでしょうか。毎回のことですが、それに対して私が冷静に話し始めようとすると機嫌が悪くなりすぐキレます。私の返し方がイラつくそうです。話をしない限り何も変わらないと思ってます。
ちなみに喧嘩の原因は夫がお出かけの際中も、帰ってきてからもタバコを吸いに行くたびに(しかも吸いに行くとは言わない)子供と私を待たせて、私は妊娠中でしんどいのもありイライラしていました。その態度に夫はイラついてたらしいです。
今回も夫の気持ちと私の気持ちを話し合って、解消できるかどうかだと思うんですが、離婚すると言ったのは夫なのに、仕方なく謝ってるようにしか見えません。離婚と言ったのは喧嘩の延長線上であって、本気で考える方がおかしいとも言われました。何度も離婚と言われて、私も決意して返事を返したのに簡単に無かった事にできません。。
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私だったら絶対離婚です。
話し合いのていでお湯かけられた話題を出して、録音します。
平和条約。がキモくて無理ですすみません

ママちゃん
離婚て結論を出す前に、一旦距離を置いて別居とかしてみたらどうですか❓
それで旦那が必要かどうか考えてみて、話し合いをして結論を出せばいいかと。
-
はじめてのママリ
ご意見ありがとうございます。
別居すべきですかね…実家が遠方で面倒なことになるので、旦那に出て行って欲しいですが笑
たしかに落ち着いて考える時間は必要なのかもしれないです😔- 5月8日

退会ユーザー
過去の自分と同じです…
私の旦那も同じように典型的なモラハラでタバコも好きなだけ吸うし頭に血が昇ったら一方的に怒鳴り頭冷やしてくるといって出ていき、数分後には反省した顔で帰ってくるような人です。
私は産院退院後すぐ「出ていけもうお前の顔なんか見たくない」と怒鳴られたのでその時に息子連れて実家に帰りました。
当時は旦那も反省していたしまた戻るつもりで家を出ましたが結局離婚の流れになりました。
妊娠中ですし本当に無理なさらないでください。娘さんはすでに虐待を受けている現状なので精神面心配です。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
本当に同じすぎてびっくりしました。感情的になってすぐ外に出ていくのにすぐ戻ってくるのが全く理解できないです。
戻るつもりだったのに離婚を決められたのですね😔今はどうしたら自分の整理がつくのかさえ分かりません。。
ありがとうございます。子供第一を忘れないようにしたいと思います。- 5月8日
-
退会ユーザー
家族とはいえ他人ですし人の性格ってそう簡単に変わらないですよ…ましてや妊娠中はもっと大事にされるべきです。。。
私の旦那は妊娠中から何度言っても治らなかったのでこの人はタバコさえ吸えばすっきりする、お酒さえ飲めば気分が良い、ギャンブルさえ許せば家事してくれる。だから私が我慢すれば大丈夫…など変な考え方になってしまってました😭
私は役所の女性相談で保健師さんに話を聞いてもらって、「いない方がいい父親だっているよ、シングルなんか今の時代珍しくもなんともないよ」と言ってもらえました😭😭離婚が決まった今、ほんとその通りだなと思いますし子どもが記憶のないうちに判断できてよかったと思ってます。片親だって幸せな子は幸せで、両親揃っていても夫婦喧嘩が絶えない家庭だと子どもは居心地悪いですよ…お子さんのためにも早く決断すべきかなと思うのですがどうしても妊娠中、安定期に入ったとはいえ油断できませんからどうか本当にお身体大事にされてください…。本当なら旦那様が支えるべきなのに見てて本当に心が痛いです。。。- 5月8日
-
はじめてのママリ
とても我慢されていたのですね😣相談できたことが本当に良かったと思います。そして背中を押してくれる方が居てよかったですね。私も女性相談に行ったことあります。
子供ももうパパ!パパ!と言ってるので離婚なんてとんでもないと思う反面、いくら子供が大事でも何でも耐えられるわけじゃないという気持ちもあります💦一度冷静に考えて答えを出したいと思います。
とても貴重なご意見をいただきました。- 5月8日
-
退会ユーザー
次またモラハラされたら動画や録音して慰謝料請求の情報集めしておいたほうがいいですよ!
愚痴聞くしかできないですが上手くストレス発散してくださいね💦
応援してます!!- 5月9日
-
はじめてのママリ
こんな話を聞いていただけて、心が救われました😊✨
本当にありがとうございます。- 5月9日

はじめてのママリ🔰
「離婚」「出ていけ」...傷つきますよね。
でも本気では、ないです。
話し合いができないからこそ、言い返せないからこそ、相手が一番ダメージのくる言葉を選んで言っているだけです。
そんな子どもみたいな言動に振り回されず、相手が反省するように仕向ける方がいいです。
そして、これは私の個人的な意見ですが...すみません。
単刀直入にいうと、そんなことで離婚するの?と思ってしまいます。
それは子ども目線で考えて、です。
(そんなこととはお湯の件ではなく、離婚と口にするこてです)
子どもには父親と過ごす権利がありますし、夫婦間の揉め事で離婚する、という結論にはなりません。
子どもが自分で意見できないからこそ、しちゃいけないと思っています。
よくママが幸せなら...といいますが、よっぽどじゃない限り幸せは自分でつくれますし、
出産する=自分以外の人の人生を背負う、ということだと思うので、子どもに直接関係ないことで離婚はしません。
今回ご主人も反省していますし、一生一緒にいれば間違うことはお互いたくさんあると思います。
ここには書かれていませんが、喧嘩になるということは、奥様も言い方がよくなかっなり、ご主人が嫌がる話し方をされてしていないでしょうか💦
離婚と言わなくても、日々そういうことがあれば同じようなストレス...かもしれません。
奥様が決意して返事を返したかなんて、相手にはわからないですよ。
ましてや、簡単にいろんなことを口にしてしまう人なんでしょうし、言葉の価値観が違ったり、子どもっぽいという短所があるだけで、離婚に至るような状況ではないように思います。
奥様がおかしいとは思いませんし、正論ですが...そこがご主人には辛いのかも😭
お互いに自分の考えや価値観、表現の仕方を押し付け合いすぎかなと、思います。
ちなみに、仮にこの理由で離婚したと親から聞いたとしたら...私なら「え?なんで?」となります💦
はじめてのママリ
ご意見ありがとうございます🥲
本当に無理だなと思うことばかりなんですが、一方的に謝ってくるせいで私が悪いような気持ちになってきます。自分の非を反省すべきか、許していいのか分かりません。。
適当すぎるしキモいですね、、😂