※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

36週を迎えた妊婦です。1人目同様、今回も自覚する張りが多く、17週から…

36週を迎えた妊婦です。
1人目同様、今回も自覚する張りが多く、17週からずっと張り止めを飲み続けてきました。
最近まではMAXで5錠飲んでました。
後期に入ってからは恥骨痛が酷すぎて歩行困難になる程で今回の妊娠期間は正直、何一つ楽しいこともなくただ1日1日が過ぎるのを安静に寝て待つだけでした。
でも、ずーっと安静にしたおかげで、1人目の時は32週で頸管長が7ミリになってしまったのが今回は30ミリ以上を保てていました。辛いところが多すぎてもう正直一刻も早く産みたいという思いです。
医師からは36週入ったら張り止めを飲むか飲まないかはお任せします、と言われたので今日は最低限に少なくして内服しました。もちろんいつもよりカチカチに張りました。
1人目の出産の時は、なんか水っぽいのが出た?なんて感じの弱い破水感で受診し、結果、破水かわからなかったので翌日まで様子を見ましょうと入院したところ、いつかわからないタイミングで陣痛が始まっており、5時間で出産していました。だから、私の中では急にいきみたい感じになって、気づいたら子宮口が7センチ、助産師さんが陣痛開始と見てから2時間で全開まで開いての出産だったので陣痛の始まり方がわかりません。
それに加えて、旦那が夜勤ありの不規則勤務でまもなく3歳になる娘をワンオペで見ています。
もともと張りは多い方だし、陣痛だと気づいた時に自分がどれだけ対応できるかも不安です。外来の助産師さんに計画分娩ができないか聞いたところ、そういうのはやっていないと言われてしまいました。
でも、1人でいるのか不安で仕方ありません。
旦那がいない時の対応は近くに住む実母や陣痛タクシーの使用を予定してますが、それがうまくいくかもわからないし、それが精神的に一番きてます。なんとか計画分娩にしたいのですが、何か方法はないでしょうか‥

コメント