※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RISA
ココロ・悩み

彼氏が「認知もしてないのに、なんで養育費払わなきゃならないの?」と言われました。もう別れようと思います。

彼氏(子供らの父親)なのに今日はっきりと、
「認知もしてないのに、なんで養育費払わなきゃならないの?」って言われました。



もうきっぱり別れようと思います。

コメント

はじめてのママリ🔰

まず認知させるところからだとおもいます。

  • RISA

    RISA

    認知させることはもう無理だとおもいます…

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

認知させずに2人産んだんでしょうか?💦
認知させた上で出産をするべきでした。
認知をしていない父親の間には、法律上の親子関係は存在しません… なので父親は子の養育費を支払う義務を負いません。
彼氏さんが養育費の支払いを合意して、初めて契約上の義務を負うので仕方ない事だと思います💦
ますば認知して貰わないと話は進みません。

しいていうならば、同棲期間によって事実婚とみなされて慰謝料を請求出来るケースはあります💦

はじめてのママリ

言い方悪いですが彼の両親もあまり期待できない感じですね。
二人も産んでて認知してない?
それをほったらかしにしている両親。
いくつかわからないけど、、、
そういう家庭なんだとら思っちゃいますね。
そして、その状況で認知してもらっても上手く行かないだろうし。
慰謝料とってもさっぱりが一番理想ですね。
ご自身のご両親は助けてくれますか?

  • RISA

    RISA

    彼は45歳なのに親父さんの許可がないと結婚も一緒住むのもないとか…。
    私は母親しかいませんが、きっぱり別れて弁護士に相談しろと言われました。

    • 5月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    え?彼は45?
    ふざけんなですね❗
    勝手に20代前半を想像www

    弁護士費用もそれなりにかかりますからねー。
    無料で相談のってもらえるのが市とかにないですかね?
    30分とかですが。

    私もそのほうが良いと思います

    • 5月7日
  • RISA

    RISA

    しかもDVもされたことあって…45ってのも去年知ったばかりです。
    付き合って10年はなるのに…

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

一応認知させる為の調停も出来るみたいですね😃
認知⇒養育費の調停で費用や日数がどのくらいかかるかは未知ですので、1度弁護士さんに無料相談とか行かれたらいいと思います☺️
私も養育費調停しましたが、一時的に大金が消えても今後搾り取れる権利を得られたのでやって良かったです😃(子供の権利ですが)
聞くだけただなので色々相談しながらどうするか決めてもいいと思います🙆‍♀️