※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の息子の発達について相談です。成長している点や心配な点があり、自閉症の可能性を心配しています。どのような感じでしょうか?

1歳4ヶ月の息子についてです。

できること
・積み木を3段以上積む
・パチパチ、バイバイ、いただきマス などの模倣
・電話を耳に当ててもしもし
・ごくごくたまーーーに欲求の指差し
・歩く
・目が合う
・クレヨンをもって画用紙にお絵かき?ぐしゃぐしゃ殴り書き
・後追いなき、人見知り
・いらないものは首を横に振っていらないとする
・出かけるときは玄関で座って自分の靴を自分で履こうとする
・名前を読んでおいでとゆったら来る
・手を繋いで歩ける

心配なこと
発語なし
〇〇持ってきてなどの言葉がわからない
ほとんど全く指差しなし

です。
グレーゾーン、自閉症なのではないかと心配です。
1歳4ヶ月ってどんな感じですか💦

コメント

もな👠

指さしは今後できるようになれば問題無いです。
ゴミを捨ててきてとかも通じないですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通じないです😇

    • 5月7日
  • もな👠

    もな👠


    1歳半検診で相談したほうがいいかもしれませんね😭
    今は様子見しかできないので歯がゆいかもですが💦

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

うちもこんな感じですよ?
そうなるとうちもなのか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近、気になるようになって💦

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    発語なしとか持ってきてがわからないとかでそう思ったんですかね?
    一歳半ですがうちもそんな感じです。

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

うちの次男は積み木一つも積めない、外ではまだ歩けないです😂
発語は「まんま」のみ、指差ししないです🫢
でも意思疎通できていると感じられているので、今のところ心配してないです!
意思疎通できていると感じるのは、絵本を読んで欲しいと持って来たり、目が合うと笑ったり、ドアを開けて欲しい時などはドアの前で叫んだりしているところです😊