
コメント

はじめてのママリ🔰
質問主様がおいくつか知りませんが両親のお金の心配をするのは辛いですよね。
義理の両親が借金ありですのでお気持ち分かりますが、私たちはノータッチの予定です。
金融知識はあるのでその辺りは助言しますが、お金を貸したりお金を上げたりはしないと夫婦で決めました。
生活保護などは周りに援助する人がいればもらえませんので元々視野に入れておられれば距離をおいた方がいいと思います。冷たいですが。

はじめてのままり
貯金が底ついたら生活保護ですね。ただ、医療保険を解除しないといけなくなるかもです
57歳ならまだまだはたらいてほしいですね
-
りい
そうですよね…
- 5月7日

りんご
家や車があると生保は通らないです💦
-
りい
借家もですかー?
- 5月7日
-
りんご
借家は平気です👍
- 5月7日

はじめてのママリ🔰
生活保護でお願いしましょう😊
貯金しなかったご両親のせいなので😅

ママリ
医療従事者です。患者さんで、「医療保険の上限日数が過ぎたため経済的に入院継続できす、生活保護申請をして受理されたらまた入院します」という方がおられました。
1ヶ月以上入院すると生活扶助がでなくなり、そのあたりで生活費が減るため保護課ともめてらっしゃる方もいます😭💦
りい
私は30代前半、両親は57です
面倒を全く見ないとは思っていません。してあげたいのは山々ですがこちらも生活があるので…
年金だけでは足りないだろうし…
大丈夫かなぁと不安で💦
はじめてのママリ🔰
すごくお優しいのですね。
年も近く親近感湧きます。
30代で親の心配って、、、出来るだけ貯金していてくださいとしか言えないですね。
友人や実家はそんな心配ないのでなんで!!って辛い時期ありました。
貯金や仕事のアドバイス、収支の見直しなどをしても受け入れてもらえずでした。
質問主様のご両親は働いているが貯金ができないのですね?
私は働きもせずなので突き放すことができているようなものですし、義理なのでパートナーがかわいそうでなりません。
もしご兄弟がおられれば皆さんでお話し合いされた方がいいですよ。
パートナーは兄妹いますが長男ということもあり泣きつく先になっておりかわいそうですし後々揉め事になりそうなのでぜひ、皆さんでお話し合いを、、、