※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴかぴか
ココロ・悩み

離婚後10ヶ月で養育費減額調停書類が届き、再婚で半分以下支払いとなるが、時間が経っていない場合は減額認められない可能性あり。仕事や子育てに追われる中、戸惑いと不安がある。

養育費の減額調停の経験ある方いませんか?

離婚後半年で元夫から「再婚の予定がある」と連絡があり、
その数ヶ月後(離婚後10ヶ月後)に裁判所から減額調停の書類が届きました。

私の頭の中は「?????」状態。

離婚後は協議書で決めた養育費を支払ってもらっています(公正証書無し・額は算定表より少し下)

届いた書類に「再婚して扶養家族が増えた」為「養育費を減額する(現在の半分以下)」という旨が書かれていました。

離婚後あまり時間が経っていないと、減額は認められないとどこかで見かけたことがあるのですが、本当でしょうか?
仕事も休みたくないので、調停なんか行きたくありませんし面倒です。

まだ子供が小さいのもありガッツリと働けないことを見越して取り決めた養育費なのに、信じられません。
とにかく何としてもこちらに養育費を支払いたくない一心としか思えないしただただ唖然としています。

コメント

はじめてのママリ🔰

とにかく調停には出席し、離婚後間もないこと、ガッツリ働けないことなど、こちらの収入証明もだし、減額には応じられないことを主張すべきたどと思います。
離婚後そんな早い段階での減額は許せません!