※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

胚盤胞のグレードが低く、採卵5回で成功例が少ない状況。30代前半で受精障害で顕微授精を繰り返し。移植に希望を持ちたいが、通院が大変。

グレードの低い胚盤胞しか出来ないです。
3BCでも望みはありますか?採卵をこれまで5回し、
1回目 胚盤胞0
2回目 胚盤胞0
3回目 初期胚盤胞1個
4回目 4BC 1個 (病院の方針で破棄されました😂)
5回目 3BC 1個 

毎回採卵は8〜13個ほどできてますが凍結は0か1個です。
主人は全く問題なく、受精障害だろうとのことで
すべて顕微授精です💦
年齢も30代前半ですがこのような方いますか?
仕事、育児、家事などしながらの通院が大変で次の移植に希望を持ちたいです😭1人目も顕微で授かりました。

コメント

mama

私もBC一個しか凍結できなかったです😢
でも凍結前に採卵して数日後に新鮮胚移植で無事妊娠出産したので、その時に凍結できたBC一個の移植終わって、採卵するなら次も新鮮胚移植をまず希望することにしてます😂
でも凍結できないとまた採卵からか…と落ち込むし、凍結できてもグレードにC入ってると落ち込みますよね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Cが入ってると本当落ち込みます。何が原因なんだろう🤔と思うのですが先生からは何も言われずモヤモヤします💦
    新鮮胚移植で出産されたのはBCの入った胚盤胞ですか?
    私もこの1個に賭けたいと思います😌

    • 5月7日
  • mama

    mama

    私ははっきり初回採卵後培養士さんに、凍結できないのが二回くらいはたまたまと言えますがそれ以上ならそういう体質?と思って回数頑張るしかないです!!って初回にはっきり宣言されました😏
    言われないのもモヤモヤですが、断言され過ぎてもなす術なく落ち込みました😥
    新鮮胚移植の評価はまた違ってグレード1~5で表して1、2は良好胚とも言われますがそんなのは一個もなくてやっとあったのがグレード3でした。でも添付はとある不妊治療病院のHP抜粋ですが、グレード3の妊娠率はとても低いのに無事出産できたので、人によっては胚細胞まで育ちに

    くいが初期胚が着床しやすいとかもあるみたいなので私はそれなのかな?と感じました!なので保険適用など回数があるのでなんともですが、凍結胚だけを目指すやり方が全てではないかもしれないので、主さまに合うのが見つかるといいですね😌

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の知識不足でした、、
    詳しく教えてくださってありがとうございます☺️

    回数こなして良い卵が出来るのを信じるしかないのですね!採卵はもうしたくないって思うくらいですが今回ダメだったら頑張ります😂
    グレード3で妊娠されたのすごいです!!グレードだけで決まるものではないですね!✨
    移植の仕方で合う合わないもあるようですし、先生に相談してみます😊

    • 5月7日
ちゃあ☺️

私は33歳の時に採卵して、5日目の3CBで妊娠、出産しました☺️
望みはあると思いますよ!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわー!希望持てます!!本当は破棄されるレベルなのに無理を言って凍結してもらえたので不安でした😂
    ご妊娠おめでとうございます✨

    • 5月7日
  • ちゃあ☺️

    ちゃあ☺️

    私は10個採卵できて、8個受精して、2個、胚盤胞になりました😊
    5日目3CBと6日目3CBでも凍結でした🙆
    6日目3CBは4年ぶりの移植で、AHAなしで陰性でしたが…。

    ありがとうございます!☺️
    うまくいく事を祈ってます。

    • 5月8日
はじめてのママリ🔰

4BCで妊娠しました🤰
見た目のグレード的なので培養士さんによって若干見方違うとは思いますが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4BCで妊娠されたのですね!!破棄されず移植できてたら良かったです。。
    私は3BCなのでちょっと心配ですが、Cがあっても妊娠できるのが分かって良かったです☺️

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    グレード最高なのにダメだったパターンも良く見かけますよ😭
    グレード低くても胚盤胞見たら愛おしくてたまらないので、あまり気にしすぎも良くないかと😊🤍

    • 5月7日