

はじめてのママリ🔰
私もなりました!
当時はいなくなってしまえばいいのにって思うほど全く可愛くなくて、ママリで相談したら上の子が可哀想と言われ、私がおかしいんだ…って本当に悩みました🥲
そのうちそんなこと思わなくなって、今はイヤイヤ期でまた可愛くない時期きましたが、自分自身に余裕がないせいだなって客観的に思うようにしてます!!
何もアドバイス出来ませんが、時間が解決してくれることなのかなって思っています🥲

はじめてのママリ🔰
私も次男産まれたあとなりました!
というか次男3歳になりましたが、いまだに引きずってる感じです。
誰でもなりうるだと思ってますし妊娠中だと色んなストレスあるでしょうから今はあまり思い悩まないほうがいいかと…

はじめてのママリ🔰
わたしもなりました!今も若干なってるかもです(笑)
上の子ももちろんかわいいのですが妹は小さい分かわいさが増すのでどうしてもかわいい〜となってしまいがちです!赤ちゃんを見てかわいい〜となる感覚と似たようなところもあります!もう2歳ですが(笑)

ぱっころりん
私もなりました。
つらいですよね。
というか今も若干そういう感じになってて長男に申し訳ないです。
こっちだってニコニコして、可愛い!って思って育児したいですよね。
そういうホルモンバランスなのもあるのかなと思っていました。
上の子には申し訳ないけど上の子を預けることがおおかったです。
逆に、上の子の時間をちゃんと取らなきゃと思って、2人で過ごさせてもらった時もあります。
私も今妊娠中なのでイライラしまくってます。申し訳ない…
ママイライラしちゃう日だから怒ってたらどうしたの?って聞いてくれる?嫌な気持ちにさせたらごめんね。ってこの前伝えました。
子どもに素直にイライラする日だと伝えた方が良いと何かで見たので…
あとは寝る前は必ず、大好きだよと伝えてます。
それだけでも充分みたいです。
上の子が色々できるようになってきたのに、できない!とか、やって!とか甘えられるのが無理になってしまってずっとイライラしてしまいます…
うまく付き合っていくしかないですよね😢💦

退会ユーザー
めっちゃわかります、、、
私も6歳の上の子可愛くない症候群なのかなと思ってます。相談はしてないけど、上の子実家にお泊まりさせたら実母にいろいろ言ってたみたいで、実母に可哀想、ストレス溜まってるって言われました。
いや、私もストレスなんだけどな…
下の子1歳1ヶ月で目が離せないですし、そうするとどうしても今までみたいには構えず上の子も捻くれます。常に天邪鬼ですし反抗的です。構ってあげたいけどこっちも限界。実母も子供が可哀想と言って誰もわかってくれない。旦那も特に何も。
コメント