![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
隣への挨拶タイミングに悩んでいます。妊娠7ヶ月で、里帰り予定もあるため、生まれてからでは急と感じます。お互い様で済まないかなとも考えています。
ご近所への挨拶のタイミングに迷っています。
我が家は、メゾネットタイプの賃貸で外観は一軒家ですが壁一枚で区切られていて、我が家と隣にはもう1世帯入っています。
今妊娠7ヶ月で、8月末には子どもが生まれるのですが隣の家などへのご挨拶はどのタイミングで行ったら良いでしょうか?ご体験などを教えていただけると嬉しいです。
ネットで見ていると、生まれてからという方も多かったのですが、隣との距離が近いことや、産後1ヶ月は里帰りの予定なので、お隣にとっては生まれてからでは、急!と思われてしまうのではなど色々考えてしまいます。
お隣りは、顔を合わせれば会釈する程度のお付き合いです。お子様もいるようなのですが、中学生・高校生くらいの大きな女の子がふたりで、夜泣きなどの子どもの音に対して、お互い様では済まないかなあとも感じます。
- りり
![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あんこ
お隣は生まれたらからって何をするわけでもないので、里帰りから戻ったタイミングでいいと思います💡
挨拶されているということは、あちらは何となく妊婦さんって分かっていると思いますし、もし聞かれたら、そうなんです、生まれたらご迷惑おかけしますが...みたいな感じで話しておくのもいいと思います💡
うちは1人目の時は余裕がなかったので退院前に旦那に隣と上に挨拶に行ってもらって、私はたまたま合ったときに、うるさくてすみません~って感じで挨拶してました☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
普通に里帰りから戻ってからで良いと思います!
生まれてからでは急というのは何が急なんですか?😅
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お子さんいるなら理解あると思いますよ。
帰ってからのほうが絶対いいです😭
自分が行かなくても、旦那さんが行けばいいと思います。
赤ちゃん産まれたので、うるさいかもしれません💦すみません💦って菓子折りでも渡せばいいかなと思います🥰
コメント